本日は名古屋にある会社さんで

パン関連の展示会に参加

 

パン関連、特に小麦粉を

製粉メーカーから仕入れ

卸販売する事業がメインの会社さん

 


大手から中小まで製粉メーカーでは

様々な小麦粉が作られていますが、

毎回テーマ性のある展示かあり

とても勉強になります


例えばフランスパン

 

 

各メーカーさんイチオシの粉を

それぞれの特徴を聞いて

完成品であるフランスパンを

実際に食べることもできます


大手製粉メーカーさんは

独自で展示会も開催されますが、

こうやって比較しながら試食できるのは

卸販売をやっている会社さんの強みです


今回の初物?は

フランスパン専用の粉

これまでと何が違うかって


これまで小麦は

薄力粉、中力粉、強力粉に分類され

強力粉がパンを作るのに最適な粉とされています


さらに強力粉に含まれる成分によって

フランスパンに向いてる、食パンに向いている

と分類されるのですが、それはあくまでも目安


そこからはお店や職人によって個性がでます

どんな粉を使うか、またブレンドするか

粉以外でどういった原材料を使うか、

さらに製法も少しずつ違うので

それが職人にしかできない領域になります



今回のフランスパン専用粉は

なんと!


フランスパンを作るためだけに

栽培された小麦




その小麦粉があれば

職人のチカラを借りなくても

美味しいフランスパンができる!


まさしく

これからの人手不足を見越した

画期的な小麦粉ではないか!


違うブースでは

ピザ専用の小麦粉で作ったピザを試食

これまた美味しい!



メーカーさんも

卸さんも

自分たちの商品を売るために

みんな頑張っています


我々も

お客様に喜んでもらえるよう

もっとできることがあるはず!


そんな刺激を受けた展示会でした