GW真最中

とはいえ平日なので

それほどお休みモードを感じない

 

そー言えば

今日は4月30日ということは

すでに1年の1/3が終わっていました!

 

 

このところいろいろあったけど

それでもなんとか乗り越えて

今まだここにいる

 

 

1月から始めたブログもくじけながら

今日まで毎日更新できている

 

たまには褒めてあげてもいいよね

 

なんだかムショーに

お祝いしたくなってきました

こうなったらお祝いを兼ねて

新しいお店で乾杯しよう

 

 

やってきたのは

JR岡崎駅に新しくできた

おしゃれなスポット「駅西小町」

 

オープン前にも来たことがあり

立ち飲み屋さんがあるのは調査済

 

カウンターで立ち飲みしながら

知らない人とワイワイ飲むイメージ

 

ただGWだし

あまり混んでるのも嫌だなと

 

 

 

そんな心配は無用でした

お客さん誰もおらんがな

 

スタッフはぼんやりしてて

店長らしきおじさんはイライラ

 

わかるけど

まだできることあるでしょ

 

 

店頭で呼び込みしたり

サービス券配ったり

入ってきたお客さんに話しかけたり

 

 

不思議なくらい他人のことは気づくのに

何で自分のお店のことは

わからなくなってしまうのでしょうか

 

そうだ!今日はお祝いでした

 

気を取り直して

 

とりあえず瓶ビールで!

(グラスに注ぎながら飲みたい気分)

 

すみません

バドワイザーしかないです

 

ではグラスください!

 

すみません

小瓶でそのまま飲んでください

 

完全にペースが狂わされたうえ 

注文はスマホでとお願いされ

今どきの飲み屋さんのギャップに

ただただ悲しくなるばかり

 

 

 

そうだよなぁ

きっと若いサラリーマンや学生狙いのお店

おじさんの喜ぶようなサービスはないのです

 

注文したものを

さっさと食べてお店を出ることにしました

 

 

 

気を取り直し

赤ちょうちんがあるお店で飲み直し

 

 

 

同じカウンターなのに

先ほどのがっかり感とは対照的に

これだけしっくり来るもんですね

 

あらためて乾杯!

 

お祝いしながら

今日を節目に

また明日からの自分について

じっくり考えてみることにします

 

 

 

昔からあった評判のお店が

新しいお店に変わっていました

 

栄枯盛衰

 

ずっと必要とされるには

変わらなくちゃいけない

 

image

 

ここにも新しいお店があるなあと見てたら

店内からオーナーさんらしき人が

飛び出してきました

 

明日からオープンなんで

ぜひ来てくださいね!

 

 

自分にもそんなときがあった!

 

店長として

初めてお店をオープンするのに

できることは何でもやった

 

当時はチラシなんてなかったので

練習で作ったパンを毎日

近所に配ってまわり宣伝ました

 

当時のワープロ(古い!)で作った

割引券もお店の前で配りました

 

オープンしてからも

準備が毎日夜遅くなっても

また次の日は朝早くから準備

 

朝は毎日お店の前で掃除をし

夜はお店が終わってからも

手書きでプライスカードを作り

陳列方法も毎日工夫を重ねた

 

 

創業者精神

 

これだ!

今自分に必要なもの

 

もう一度その背中を見せなくては

スタッフみんなの気持ちが変わらない

その気持ちをその想いを

しっかり伝えていかなければ!

 

社長は現場のことを知らない

 

いつも何か決めるときに

すぐに結果を求めて

いろんなことや

大きなことをやろうとし過ぎた

 

だから現場を知らないと言われるんだ

 

これからは今やれることをしっかりやろう

そうやってひとつずつ変えていこう

私はこれに尽きる!

 

5月1日

新たな節目としてリスタートしよう!

 

まずは身だしなみ
そしてお店や職場をキレイにすることから

自ら行動してやっていきます