GWに必ず訪れる場所があります

 

image

 

待ち合わせは必ず浜松駅

 

今日はいつもより早く移動して

駅周辺を散策する予定にしました

 

image

 

昨年大河ドラマで話題になった徳川家康

浜松では出世大名家康くんのキャラが有名

 

さらに今年は10年に一度の

浜名湖花博2024が開かれています

 

image

 

駅構内のキオスクで見つけたパンコーナー

キャッチフレーズがおもしろい!

 

どうやら富士山を超えて

来ているらしい

 

どういったパンがあるのかなと

その言葉が気になって手に取りたくなります

 

視点を変えると

(わざわざ遠くから運んでいるらしい)

モノの価値も違って見えますね

 

image

 

駅周辺の飲食店を少し見てまわるだけで

この表示をいたるところを見ることができます

 

もちがつおは

この時期だけ、しかも

浜松でしか食べられないかつお

 

非常にもちもちして

初めて食べたときは衝撃を受けてしまい

そこから毎年食べに来るようになりました

 

水揚げして3時間以内に

調理しないともちもちしなくなる

 

いろんな制限があるからこそ

大きな付加価値を感じることができるんですね

 

image

 

この時期を選んで訪れるのは

このもちがつおが食べたいのと

浜松に住む親友と酒を酌み交わすため

 

会社経営と市役所勤務

お互い立場は違えど

大学時代からの仲

 

学生時代は共に安アパートで暮らし

貧乏生活をまっとうした同志

 

だから何でも話せるし

全部さらけ出すこともできます

 

image

 

こうやって酒を酌み交わすのは1年に1回

夜中まで飲み明かした翌日

 

彼の車で向かうのは

若くして亡くなった親友の墓

 

ちょうど15年前の4月に亡くなった彼を

偲ぶ意味もあって毎年4月に来ています

 

 

私のお墓の前で 泣かないでください

そこに私はいません 眠ってなんかいません

千の風になって あの大きな空を

吹きわたっています

 

 千の風になって 秋山雅史

 

 

生前はみんなに愛され頼りにされ

自分のことは後にして

みんなのためにできることをしてくれた

 

恩返しをする前に突然亡くなってしまい

せめてもの想いでここに来ています

 

へこんでいたり、悩んでいるときは

こうしてお墓の前で手を合わせるだけで

大丈夫だよ!頑張れ!励ましてくれて

 

うまく行ってることを報告すると

満面の笑みで喜んでくれます

 

いつもありがとう

これからもすっとよろしくね

 

image

 

墓参りが終わると

駅まで送ってもらう道すがら

おすすめのうなぎ屋さんへ

 

これも毎年恒例行事

 

今年のうなぎは一段と美味しく

あらためて元気をもらった気分です

 

 

秋には光になって 畑に降り注ぐ

冬はダイヤになって きらめく雪になる

朝は鳥になって あなたを目覚めさせる

夜は星になって あなたを見守る

 

千の風になって

あの大きな空を吹きわたっています