初めての授業参観?
子供が小さい頃
仕事が忙しいの一点張りで
授業参観には一度も出ていない
父親失格の私です
それが今
教室に一番後ろに立ち
生徒が学ぶ姿を見ている私がいます
授業参観ってこんな感じ!
なんて妄想しながら
部下のプレゼンを見守っています
今年の春から始まる
商業高校とサンクレールのコラボ
高校の授業の一貫で
半年間マーケティングを学びながら
商品開発まで手がけるという内容
彼女の母校と言うこともあり
(若い女性が苦手な社長よりも)
弊社のMGに講師の大役を任せました
教室の後ろに座りながら
ある意味子供の発表を聞く親の気持ちで
ドキドキしながら見守っています
学校の廊下はドラマそのもの
青春の甘酸っぱい記憶が蘇ってきそうですが、
学生時代を懐かしむには歳を取りすぎ
私の記憶では
下駄箱を開けると手紙が!
なんてことは一度もなかったです
40人近くの生徒の前で50分間
そのあと続けて別の教室で50分の講義
商品開発からマーケティングまで
堂々と話し終えた彼女はさすがにぐったり
頑張ったご褒美にスイーツ奢るよって
言ったが最後この品数にビックリ
なんでこんなに気前よく奢ったのか
それには理由があります
サンクレールは地域貢献の目的で
地元の高校でお値打ちにパンを
販売する取り組みをしています
こちらの商業高校でも
週1回の購買を実施しています
今回講義が終わったあと
スタッフを激励に購買へ向かいました
すると
さきほど講義を受けていた生徒さんたちが
たくさん来てパンを買ってくれています
キャー 社長さーん
パン買ってるよー キャー
めっちゃうれしーい!
なんて、にやつてたら
隣にいたマネージャーから
社長!鼻の下伸びてますけど
のキツイ一言
このことは誰にも言わないで欲しいけど
ケーキ3個で買収できたかどうかは
定かではありません
サンクレールオリジナルカレーパンは
岡崎の名産品を使うことで実現しました
今回のコラボは
私的にはこんな感じで考えています
女子高生(男子学生もいますが)が
考案したご当地パン
これはおおっぴらにはできませんが
このようにテーマを設け
サンクレールがこれまで企画した
オリジナルパンは50種類以上
それぞれの地域やニーズにあわせてパンを
OEMの形でご提案しています
そんなご要望をお持ちの際は
お気軽にお問合せください