今月に入り

とんかつを食べるのが今日で4回目

 

油ものは極力避けなければならないお年頃

それまでは唐揚げさえ手を出さなかったのに

この変わり身は何なんでしょか

 

 

それは一瞬の気の緩みだったのかも

きっかけは4月の桜

 

 

あれは桜を見に行った夜

ひとり公園内を歩きながら

 

image

 

せっかくだからと

屋台を覗いて見ても

イマイチときめかなかったので

周辺によさげなお店を探し歩いてました

 

 

お店自体が少なく

結構歩き回ることとなり

かなりお腹が空いてきました

 

 

腹減ったなあ

喉乾いたなあ

 

 

そのとき何とも言えない看板が

目に飛び込んできました

 

image

 

び・ふ・て・き

 

レトロ感も満載で

しかも空腹に響くフレーズ

 

もう我慢できないし

今日はここにしよう!

 

image

 

ところで

びふてき(ビフテキ)とは?

 

ちょっと赤身のお肉で

銀のお皿に野菜とキレイに並んでいる感じ?

 

ビーフステーキ(洋食屋さんによくある)の略?

とんてき(四日市が有名)みたいな感じ?

 

 

お腹が空きすぎて

とりあえず入ったものの

 

びふてきの正体を探していたら

なんとまわりのお客様はみーんな

とんかつを食べていました

 

 

ここはもしかしてとんかつ屋さん🐷

 

image

 

看板にいつわりなしチュー

 

 

メニューも一番人気はとんかつ定食

さらに特製とんかつ定食もあります

 

ここまで来たら後には引けません

(何が引けないかよくわからないですが)

 

image

 

とりあえずビール

 

からの

 

特製とんかつ定食

 

をお願いしました

 

通常のとんかつ定食に+100円

ちょっと贅沢してみたら

 

これがなんと

 

どーーんと

BIGなとんかつがやって来ました

おまけにご飯の量も半端ない

 

image
 

やっちまった

 

どうやらここは

ボリューム重視のお店

まわりは学生とサラリーマン

 

みなさん大盛りを平らげています

 

 

 

とんかつの一口目は

衣もサクサクで脂身も甘く

とってもおいしいのですが

 

一切れ食べ終わる頃には

すでに口の中に油がまわってきています

 

二切れ目を食べ終えて

すでにお腹がもう満足だと言っています

(ビールを先に飲んだのも効いています)

 

 

ここからは「戦い」です

 

食べ残すなんてことはもってのほか

と育てられておりますので

残さず食べられるかどうか

負けられない戦いがそこにあります

 

 

30分間くらいたったのでしょうか

無言で涙目になりながら

最後には流し込むようにして

戦いには勝利しました

 

 

しかししばらくの間

立って歩くこともできませんでした

 

 

 

4月のとんかつ三昧のお話

第一話はここまでになります

 

 

こんな思いをしたからこそ

もう絶対にとんかつは食べない!

と誓ってから1週間もたたずに

とんかつを食べている自分がいました

 

その訳とは?

 

第二話もお楽しみに