今朝のウォーキング(朝散歩)

普段と違う場所を歩いて見つけた

色とりどりのチューリップ

 

image

 

咲いた咲いたと浮かれていたら

ヤフーさんからこんなニュースが

 

パン屋倒産件数 過去最多

 

咲いたと最多を引っかけて

親父ギャグをかましている

場合ではありません

 

image

 

さらには

 

image

 

ネットニュースで一度クリックすると
関心があるとして、同じような内容の
ニュースがまた飛び込んできますよね
 
image
 
ネット情報だけでなく
目の前の事実は
やはりインパクトがあります
 
 
実際街のパン屋さんが
頭を悩ます問題
 
一番の大きな要因は
原材料にとどまらず
人件費、光熱費、包材費など
すべての経費が上がっていること
 
でもこれは
パン屋に限らずどの業界にも起きています
 
 
個人店に限定していえば
街のパン屋さんだけでなく、
個人のケーキ屋さん、八百屋さん、魚屋さん
みんな少なくなっています
 
 
個人、または夫婦で営んできたお店は
高齢化、後継者問題、人手不足など
たくさんの問題を抱えながらも
やりくりしてきたはず
 
さらには街の人口の流出、
大型スーパーの進出による
人の流れの変化も要因です
 
image
 
結局倒産という結果に至るには
いろんな要因が重なった結果
 
その中で大事なことは
 
時代も変わり、環境もニーズも変わる中で
ずっと同じ商売を続けるのは
リスクが大きくなるだけ
 
だから変化(進化)することも大事
ということ
 
image
 
セブンが焼きたてのパンを販売
 
大手だから
コンビニ利用者のニーズを探り
常に新しい商品やサービスを提供できます
 
焼きたて(店内調理)という付加価値をつけ
あとはそこまで品質にこだわらず
価格設定もお客様のニーズに合わせています
(お金のない若者でも買える価格設定)
 
 
困ったらコンビニへ行きなさい
 
 
そういえばマーケティングに詳しい人に
よく言われました
 
今やコンビニはトレンドの宝庫
新商品だけでなく、新たなサービス内容も
とっても参考になります
 
image
 
少し前までは
コンビニスイーツが人気となり
高級路線に走る時期がありました
しかしそれは商品の仕入れ価格が高く
廃棄ロスになると利益に大きな影響を与えます
 
そして今は
コンビニのお客様は二極化しており
高級なものばかりではお客様も離れてしまいます
 
すべての価格が上がっている中で
お値打ちな商品をどうやって提供するかに
取り組まなければならなくなりました
 
そこで始めたのが店内調理
 
商品を仕入れるより店内調理をした方が
商品原価が下げられるため
販売価格もお値打ちにできる
 
それがコンビ二で店内調理が増え
焼きたてパンも取り扱う理由です
 
image
ご近所のお客様に好評なパン自販機
 
 
中小零細企業はどうする?
 
原材料の高騰を仕組みで変えることは
なかなか簡単にできることではありません
 
結局は地域のお客様が必要とするものを
しっかり販売していくしかありません
 
パン屋さんにしても
おいしいパンを作り続けるだけでなく
話題性のあるサービスや地元イベントの参加など
積極的に取り組んでいくことが大切になります
 
この先もずっとお客様に愛される店づくりをすること
 
このことを忘れずに
商売に取り組んでお客様の輪を広げていけば
「倒産」なんてことは絶対に防げます!
 
 
image
 

サンクレールでは

パンやスイーツに関するお困りごとの

ご相談を承っています

 

先日は地元の商業高校から

マーケティング授業の一環で

オリジナルパン共同開発のご依頼がありました

 

パンを作ったことがないので

どこに相談したらよいかわからなかったそうです

 

パン屋として

50年近く培ってきた技術とノウハウ

近年話題の冷凍設備も駆使して

ご要望にお応えしてまいります