こんにちは!


連日の雨空に

気分も沈みがち


でも今日は楽しみな打ち合わせがあるので大丈夫です

それは地元の商業高校と

パンのコラボの打ち合わせ


商業高校!

女子高生!


未だに少年の心を忘れない

(いわゆる中2病)

私はこのキーワードに

すこぶる反応してまうのです


さて本題です笑



サンクレールの社員が卒業生というご縁で

授業の一環でパンの商品開発をしたいとの

お話をいただきました



弊社には

おかざきカレーパン

というヒット商品があります


このパンをベースに

アレンジを加えた商品のアイデアを募集


生徒さんと試作を重ね

秋の学園祭で販売

サンクレールでも販売

このストーリーを提案する予定でした





こちらの高校では

以前から商品開発に力を入れており

肉味噌の商品開発の経緯も

伺うことができました


この商品は

当時女子高生が開発した商品として

いろんなメディアに取り上げられ


今でも

いろいろ場所で販売されています



担当の先生曰く


1.2年で商売の基礎を学んでいるので

3年生には自分たちの商品開発を通して

このような売れる経験をさせたい


学びを実践に繋げるのは素晴らしいこと!

ぜひお手伝いさせていただきたい!



しまった

ハードルが上がったなぁ

(心の声です)


それでもこれまで

サンクレールが関わった商品開発は

数多くあります




生徒が楽しく関わって

サポートする先生も

ワクワクする商品開発!


パンで夢が叶うとしたら

ここでは何ができるのか



チーンひらめき電球



閃きました


ご当地パンを作ろう




宮城のパン屋さんプロデュース


滋賀県のパン屋さんプロデュース


高知のパン屋さんプロデュース



愛知県豊橋市のパン屋さんプロデュース



それぞれの地域に根付いたパンは

ずっと愛され続けています


地域の人々に愛され

いつも手に取ってもらえる


パン屋だけでなく

スーパーさん、駅の売店でも

販売しているようなご当地パン


これができたらいいですね




イメージが共有できて

先生もスッキリしたみたいです



4月から始まるカリキュラムで

3年生対象の授業が週1回あるそうです

ぜひ生徒の前で講師をお願いします!

   



そんな依頼がありましたが、

心が少年のままの私は

たくさんの女子高生の前では

緊張と妄想が激しくなり何も話せません笑



という理由で講師は

高校の卒業生でマネージャーの

部下に任せることにしました


部下の成長を間近で見守るのも

楽しみのひとつですからね



いろんなワクワクを詰め込んで

新たなチャレンジが始まります