今日の朝散歩は

ちょっと寝坊して6時過ぎ

すでに朝日が昇っていました

 

image

 

朝日を浴びながら

いつもと違うコースを選んだら

川沿いに大きな早咲き桜に遭遇

 

image

 

朝日に照らされて輝いています

今日も穏やかな一日になりそうです

 

その足でしばらく行ってなかった

地元の神社へお参り

 

image

 

階段をのぼり境内で手を合わせながら

いつも無事に過ごせていることに感謝

「ありがとうございます」

 

声にしてみて気が付きました

朝起きて第一声が

「ありがとう」

なんて素敵すぎる

 

今日はきっといい日になる

 

image

 

朝のルーティーンのおかげで

あさイチの商談が無事おわり

店舗巡回中にテラスで一息

 

陽だまりを感じながら

あつあつのカレーパン

最高っす!

 

 

image

 

グランクレールは

おかざきカレーパンが有名ですが

 

実はグランクレールにはもう1種類

とってもおいしいカレーパンがあります

 

岡崎竹千代ポークカレーパン

 

徳川家康公生誕の地岡崎で

幼少の頃の名前(竹千代)を使う由来は?

 

 

昨年の家康ブームにのっかって

誕生したとかどうかは別にしてニヤリ

 

 

岡崎生まれ、岡崎育ちの三元豚

 

これぞ地産地消拍手

 

こだわりはまだあります

 

 

岡崎市で地域の竹を資源として活用しよう!

というプロジェクトの一環でつくられた

竹炭をえさに添加しているそうです

 

なるほど!

それで竹千代っていう訳なんだ

 

開発に関わった人たちの苦労を

考えるとジーンときますね

 

 

サンクレールのパンは

こういった地元の想いのある具材を使って

商品化しているものが多いのです

 

他にも

ランニングエッグ(太田商店さん)を使った

クリームパンやサンドウィッチを販売

 

八丁味噌(カクキューさん)を使った

カレーパンや味噌とんかつを販売

 

就労支援の事業所さんが作ったいちごジャムや

創業間もない農家さんが丹精込めて作った

ブルーベリージャム

これを高級クリームパンとして販売

 

などなど

 

サンクレールは

パンが主役にならずに

想いやこだわりを引き立てる

脇役的な仕事を得意としています

 

たくさんの笑顔を繋ぐため

そういった取り組みを

これからも広げてまいります

 

image

 

移動中に渋滞を回避したら

川沿いの葵桜(早咲き桜)に遭遇したお話

 

冒頭の朝の出来事が重なり

ちょっと驚いています

 

 

この桜が散るころ

 

 

本格的な桜シーズンがやってきます