日曜日の10時くらいから
東海地方でやっている番組
その中の特集で
パンマニアの人が集まって
おすすめのパンをご披露していました
最近こういった番組を見かけなくなったのか
もともとそういう情報に疎くなったのか
久しぶりに見ているうちに
すごく違和感を感じてしまった
紹介されているお店やパンが
知らないものばかり
パンマニアさんおすすめだから
仕方ないにしても
値段も700円やら800円やら
一体だれが買うんだろう
ヒット商品は
インスタ映えから
この流れがパン業界にも顕著になり
見映えのいい商品を開発するあまりに
どうしても手の込んだものになる
ブームと呼ばれるヒット商品が
パン屋さんから生まれなくなった
高級食パンやフルーツサンドも
パン屋さんがやっているのではなく
違う業種の人が作り出した専門店の形です
究極のあんぱんとして紹介された
おはぎを丸ごと挟んだパン
確かに見映えはいい!
残念ながらこういった
見映えのする商品には
ストーリーが見えてこない
ここまで書いてようやく
違和感の理由がわかった
もう一度きちんと
商品開発に向き合おう
誰に食べてもらいたいか
誰に笑顔になってもらいたいか
そして
誰に幸せになってほしいか
そんなメッセージを込めた
新たな商品開発に取り組もう!
これまでの経験と知識を生かし
これからのパン屋を救うヒット商品
やってみる価値ありですね

パンに関するメニュー開発
OEMに関するお問い合わせ
こちらからお願いします