お正月に見る夢と言えば初夢
1月2日朝どんな夢を見ましたか?
一富士二鷹三茄子
(いちふじ・にたか・さんなすび)
初夢で見ると縁起が良い順番だそうです。
しかし残念ながら私の場合
朝起きると大抵夢の中身は覚えていません。
怖い夢を見て引きずるより
さっさと忘れてしまった方が
いいかもですね
そういえば
エッチな夢の途中で目が覚めて
必死に続きを見ようとしていた
若かりし頃のことを思い出しました
やっぱり夢は思うようになりませんね
夢の続きを見たくありませんか
ある時期から
仕事に集中できなくなり
特に目標もなく日々を過ごすようになりました
これまでたくさんのことを叶え
自分がやりたいようにできたから
もうこれ以上頑張らなくても…
上手くいかないことが続いたせいかも知れません
もう年齢的にも体力的にも難しいかもしれません
今は夢や目標が見つからない
東京にある行列のできるパン屋さん
夢や目標が見つからない
そんなときはどうしますか
初心に帰る、とか、原点回帰、とか、
新しい流行のものに触れる、とか
いろんな考え方がありますが
やっぱり気持ちが長続きしません
そんな時期を今乗り越えて
今また動き出し始めたきっかけがあります
ターニングポイント
「夢の棚卸をする」
思い出せる限り
これまでの自分の夢や目標を書き出しました
あの頃はよかった。ではなく
あの頃はどんな思いでいたのか、
当時はどんな夢を叶えたかったのか。
以前書いていたこのブログも
振り返りにとても役に立ちました
昨年から奥さんとイベントに出向き
いろんな場所で仕事をしながら
あの頃の仕事ぶりはどうだったとか
いろいろ話をしてくれました
ほとんどが私の仕事に対する文句でしたが
いろいろ振り返っているうちに
当時叶わなかった夢を思い出し
当時達成できなかった目標に気づきます
もちろんうまくいったこともあり
それはあらためて自信になります
当時できなかったこと
今だったらどうすればできるのか
こーすればできるかも知れない
もしかしたら今ならできるかも
じゃあやってみればいい
自分の力では
この夢は叶いそうもない
そんなあきらめかけてた夢は
その想いは次世代に託すことはできないか
じゃあ想いを伝えるために
もっと明確なカタチにすればいい
長文になってしまいましたが
還暦まで残り1年と3カ月
夢の続きを見るために
全力で走り続けてまいります。
その一環としてのブログ発信を始めました
自分の発信が誰かの役に立つことを願って