そんな訳で
また思いつきで
やって来た場所は
これだけでどこのお城かわかったらすごい
実はこのお城はレプリカのようです![]()
本物は
こちら
ないんかい!
レプリカのお城を囲うように
お堀を歩いていると
大きな神社の雰囲気を醸し出す
横並びの鳥居たち
偶然カメラがとらえた
灯ろう越しの夕日
そしてこの神社の本殿に
お参りしようとしたら
ただいま工事中
だって
お堀にたたずむ鳥さんたち
春の到来を思わせる
黄色に映える木々
これは梅の一種ということは
推測できるのですが
読めんのかい![]()
ないんかい!![]()
そんな西尾城ですが
実は800年の歴史があるそうです
歴史には興味ありましたが
それは伝え聞いた内容をもとに
時代の流れを感じてただけ
なぜ最近
城を見ることが好きになったのか
というより
その時代その場所で
いろんな人の想いに
ふれることができるから
自分のことしか
考えられなくなってしまいそうなとき
その時代を懸命に生きてきた人たち
彼らのことを想うことで
ちっさな自分を解放できるのです
情けない人物と描かれる
今回の家康公
歴史を作った人物にさえ
抱えきれない弱みがあることを
気づかせてくれます
最初から
完璧な人はいません
もっと強くなりたい!
みんな(まだまだ自分も含め)
そうやって成長していくんです![]()
昨日の自分より
今日の自分は少しでも強く!












