昨日のブログの続き

 

東京ビックサイトの会場で見つけたメッセージ

 

image

 

もうすぐ58歳

 

すでに自分の限界を感じ

 

ものわかりのいい大人になり

 

まわりのみんなのためにできることを考えてきた

 

image

 

あとは誰に託そうか

 

あとは誰を育てようか

 

そのあと自分はどう生きて行こうか

 

image

 

展示会場を見ながら

 

1マスいくらだとか、元がとれるのか

 

なんだか「お金」のことばかり考えてた

 

せっかく来たんだけど、

あまり関係ないものばかりでつまらないし、

足早に会場をまわってさっさと帰ろうと考えてた

 

 

image

 

しかし途中

あるブースで話しかけられ

ふとしたことがきっかけで

自社の商売の共通点があるとわかった

 

そこからはとても話がはずんだ

 

どのブースにも

それぞれに

それぞれの想いがあって

聴いてるうちに楽しくなった

 

image

 

展示会はモノを売る場所でなく

 

来場者の困りごとを

解決できる場所

そして夢を叶える場所

 

それがわかった瞬間足が止まった

 

これまで足早に通り過ぎてきた会場

もう一度ゆっくり見て歩き、

たくさんの人の話を聴いた

 

image

 

とても足が痛くなり

気づいたら20,000歩近く歩いてた

 

 

 

 

image

 

ここでは

自分たちでできることを発信し、

あなたの夢を叶えられますよと伝えることができます

 

 

展示会場の帰り道

あらためて思った

 

 

私にもまだできることがある

私にしかできないことがある

 

パンを通して

他の人の夢を叶えること

 

そのためにはまず

自分の限界を突破すること

これまでの自分を超えること

 

まだ58歳

何かスケールが大きいことができそうな気がしてきた

60歳前には展示場で熱く語ってますよ。絶対に。

 

 

 

行きの新幹線で見逃した富士山が

帰りの新幹線で雲間から覗いてくれました

 

おまえも頑張れよ、って