社長!
〇〇の注文が
殺到してます!!
そんな現場からの報告にも
4月1日だからって、ねぇ
さて本題に入る前に…
新学期と言えば、桜
名古屋で商談があるタイミングで
綺麗な桜を撮影できました。
昨年はお花見自体を楽しめなかったので
今年は落ち着いて見れるだけでも満足です
ほんと見上げる感じがとてもいい
そして、
見上げると言えば
こちらも負けていません
名鉄百貨店のナナちゃん人形が
エヴァンゲリオンのスーツを着てます
違和感半端ないですねぇ
サンクレールは以前から
名鉄百貨店さんとは
ずっとご縁がありました。
そのご縁で昨年は4月に
ここ名鉄百貨店の催事場にて
「ごちそうクリームパン」の専門店を出店
こちらがメディアにも取り上げられ
コロナの自粛期間には
通販でも人気商品となり、
慣れない発送に四苦八苦
当時は「STORES」という自社サイトでしたが
このタイミングで楽天サイトに掲載することに
楽天に登録するのは
とても大変だと聞いてましたが
実際にいろいろ手続きを踏んでみると
予想以上に手間がかかります。
しかしその甲斐あって、
10月には
マツコの知らない世界で紹介された
「おかざきカレーパン」が大ヒット!
その際には
楽天サイトからも
たくさん注文が入るようになりました。
当時も放映後
楽天サイトと
自社サイトからの注文が
100件以上となりましたが
そのあとは
波が引くように
注文が収まってしまいました。
その後
毎月の掲載料を取り戻すため
「楽天サイトで人気ショップ」
になるべくスタッフが勉強の日々
2021年に人気になるだろうと
以前から開発に取り組んでいた
「台湾カステラ」を引っ提げて
楽天サイトに再度登録しました。
掲載当初より
かなりの引き合いがありましたので、
それなりの成果だと思ってました。
そして
本日4月1日
楽天のポイントセールに登録
すると
「幻の台湾カステラ」
注文が6時間で
100件超えました!
今どき「エイプリールフール」だからって
そんな冗談はよしなさいって
そんな話をする間もなく
実際の注文数を見てみると
まじですか!
通販スタッフの頑張りの成果です!!
この成果は私にとっても
サンクレールにとっても
非常に嬉しいことなんです。
さて、その理由はこのあとに続きます
気になる
「台湾カステラ」については
こちらに詳しく掲載しています。
サンクレールが
今は「パン屋」に
こだわらない理由
サンクレールは
設立当初から「街のパン屋」でした
だからパン作りに精進し
おいしいパンを
そしてこだわりのパンを
作り続けてきました。
そして「グランクレール」という
こんなに大きなパン屋も
オープンさせることができました。
しかし、もともとパン屋は
利幅の少ない商売のため
働いているスタッフも
待遇面では恵まれたものでなく
「やりがい」「パン好き」
という想いだけで
みんなで頑張ってきました。
想いだけではビジネスにならない
会社が成長すれば
運営にかかる経費は増大し
働く人にかかる負担はさらに増え
サンクレールで長く働く人は
だんだんいなくなっていきました
パン屋の事業を見直そうと
いろんなことに手を出し始めたのは
この頃からでした。
パンのことを嫌いにならないで
「次はこれが来る!」
とい言われる事業は
少しぐらいパンから離れたとしても
チャレンジしてきましたが、
手掛ける新事業が
ことごとく失敗する中で
最後まで会社を支えてくれたのは
これまでのパン屋で働く人たちでした。
もう一度、パンと向き合おう
パン屋でいかに稼げるか!
ではなく、これからは
パン屋を中心として
会社全体が儲かるようにしよう!
それには
自慢のスタッフとパン達を
もっとたくさんの人に
知ってもらうしかない
パン好きな人以外にも
お店や取り組みに
関心をもってもらう方法は?
そして通販で通用するパンを
開発しなければなりません。
あのパン屋さんに行きたいけど
なかなか行けないから
宅配や通販で頼んでみよう!
そうなれば、
おのずと売上や利益もあがり
スタッフの待遇改善も可能になります
スタッフのためにも、まずは
通販で売上をあげなくては!
試行錯誤の末に
この思いが今回少しだけ結果になって
自分のやるべきことがわかりました。
これからも
パン業界で働きたい
という人材を増やすため
しっかり稼げて
一生働きたいと
思える会社にすること
そしてスタッフそれぞれが
自ら成長できるように
手助けをしていきたい!
これからサンクレールが
パンとスタッフとともに
稼げる会社にしていくことが
私の使命であります
もっともっと
自分の器も広げていかないとね