【太陽の陽射しを浴びて】
朝5時、窓からの陽射しに目が覚めた

このところ梅雨空が続き
まったく散歩ができなかったので
今日こそはと外へ飛び出しました!
今日の散歩のコースは陽の射す方へ
たどり着いたのは小さな公園
クローバーが生い茂っています
四つ葉のクローバー発見!
という仕込みはできませんでしたが(笑)
久々の陽射しに草木も元気そうです。
元気になると言えば、
最近お部屋にあるものが付きました。
給付金でエアコンを
買っちゃいました

私の部屋にずっとなかったのは
ほとんど家にいないから
買う必要ないよな、と。
もともとエアコンがなくても
夏の間少し我慢すればいいだけだから
「もったいない」よね、と。
さすがにここ数年の猛暑

それでも強がり言って
扇風機1台で毎夏を凌いできました

時代の変化を
受け入れられない
エアコンを付けたことで
毎晩快適に眠る事ができます。
汗をかきながら寝ていたなんて
今思えば何のためだったんでしょうか。
もったいないとか
安く済ませる方法とか
何事も我慢が大事とか
それってもしかしたら
自己満足なのでは
会社の経営でもそうです。
経費削減ばかりで
成果が出て喜ぶには経営者だけ
儲かったら
〇〇が買えるから頑張ろうとか
順番が違いませんか?
「職場環境の改善」
「業務のIT化推進」
一番の抵抗勢力は経営者
その経費は高いとか
よくわからんで見送りとか
そんなことばかり言ってました。
これまでは売上に
直結するものを優先して
「お金」を使ってきました。
これから「投資」すべきところは
職場環境なんです。
サンクレールも来期にむけて
事業計画を策定中ですが
会社を変えるため
そして、自分を変えるため
何を優先していかなくてはならないのか
わかったような気がします
今年の夏は
ひと味違います
実は先日エアコンを
つけっぱなしにして
お腹をこわしてしまいました
快適もほどほどにですね