【輸血専用バスに乗ってみた】
 
もやもや
もやもや
 
日々ブログを書いたり
#STAYHOME時間を使ったりして
「自分のこと、事業のこと」考えてるが
 
ここんとこ沈みがちで思う事はいつも
どうしてもピンチはピンチにしかならんチュー
 
もやもやもやもや
 
気がつくと目の前に
 
 
「あなたの勇気助かる命
 
献血したのは生まれてこの方1回だけ
確か4.5年前
 
せっかくだから行ってみたいけど
献血っていろいろ面倒だよな
 
気持ちが停滞気味だと
躊躇する(勇気を絞れない)気持ちが上回ります
 
そんなとき私はいつも
「もし〇〇だったらやめよう」
後悔しないように判断を
人やモノに委ねる傾向があります。
 
 
そして今回は
「献血カードがなかったらやめる」を選択
 
たぶんないやろ(笑)
 
さてどうでしょうか。
 
カバンを
がさごそがさごそ
 
 
てってけてー

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 
記録には平成26年とあります。
捨てるの苦手でよかったあニヤリ
 
まてよ!
 
今コロナで3密禁止ジャン
行かない方がいいかなあと
また「変な声」が聞こえてきます。
 
どんだけ優柔不断なのか(笑)
 
 
なんとか自分の気持ちに言い聞かせ
受付に向かう事になりました。
 
 
健康診断でもお墨付きの血液ドロドロ
しかももう若くない血ですが
それでもいいのかなあと、
勇気を出して受付へ爆  笑
 
ちょっとまって!
 
 
 
受付は問題なかったのですが
血圧を測ったときに先生の手が止まります。
 
「血圧かなり高いですねー」
 
ここで「お帰り下さい」になると
私の勇気は木っ端みじんになりそう。
 
 
それでも担当の女医さんから
「今回は特別ですからね」と言われ
すぐに機嫌が治るわかりやすい性格
 
image
 
400cc献血の成果チョキ
 
 血圧が平常値にもどったこと
  右矢印 いろいろ溜まってたのねラブ
 
 おみやげにカーネーション!
  右矢印 母の日だということ忘れてた
    今年はこれで「ゴメンナサイ」しよ滝汗 
 
 さらにスポーツドリンクボトル
  右矢印 ジムに行けない奥様にプレゼント
 
 
もやもやな気持ちは?どうなった
 
 輸血専用バスの中で、
 血液をドクドク吸い取られる音を聞きながら、
 いろいろ考えました
 
 自分の中の血液が人の役に立ち
 また自分は新たな血液が巡りだし
 体内に活力を生み出すことになるんだ。
 
自分のことばかり
考えてるからイカン
 
 自分が会社が
 もっと人のためにできること
 人の役に立てること
 もう一度そこから考えてみます
 
もうひとつ
医療に携わる人と接しておもったこと
(血を抜かれるぐらいで大げさな)
 
「冷凍パン」なら支援できるかも
 
「オーブントースター」1台あれば
いつでも手が空いた時に食べられる状態
 
image
 
アマビエパンもセットで送ります
image
 
お知り合いに医療関係の方が
見えましたらご紹介くださいね照れ