【ダメな理由を探すのはカンタンです】

 

スーパーなどの施設に入っているパン屋さんは

ほとんどのところが個別包装対応になりました。

 

image

 

サンクレールは郊外型の店舗だけでなく

食品スーパー「ピアゴ」さんにも出店しています。

 

その中で最近売上が大きく下がっているお店があり

 

お店のリーダーに

「最近どんな感じ?」と聞いてみると

 

「パンが袋に入って売れ行きが下がっています」

 

「パンコーナーでヤ◯ザキパンなど、

日持ちするパンが売れてるようなので

うちのパンは売れなくなっています」

 

これはヒジョーにやばい!

 

 

コロナのせいにして、

お店の現状を考えなくなっているぞキョロキョロ

 

 

 実は身に覚えがありまして

 私が通っているジムから

 コロナの感染対策により

 営業時間を短縮しますとの連絡

 

 すると私はコロナのせいだから

 感染する恐れがあるから

 ジムに通えなくなったと

 通うのを止めてしまいます。

 

 本当の課題である

 自分の意思の弱さには触れず…笑い泣き

 

 

さて社長のつまらん言い訳話よりも

まずは悩めるリーダーさんを救わなければなりません。

 

たいへんなときこそ

必要になるのはチームの力

 

そこで全員参加のミーティングを呼びかけたところ

みんな時間を調整してたくさん参加してくれました

 

image

 

最近受けたばかりの研修を思い出しながら

私が進行役を務めてみることにしました。

 

大事なのはここから

 

いきなり解決策を聞いても答えは出てきません。

 

「売上対策に何かいい方法はありますか?」

 

「なんでもいいんで

 お店の気になるところ

  ひとり10個挙げてください」

 

まずはお店の中を見てもらいながら

気になる箇所を書き留めてもらいます。

 

パートさんたちは普段は主婦なので

お客様目線でいろいろ書いてくれます。

 

さらに

「100枚の付箋を集めたいので

 もう一度追加をお願いします」

 

すると一人のパートさんから

「なんでもいいですか?」という質問があり

 

「サービスでも品質でも普段思っていること

 気にせずなんでも書いてください」

 

 

出るわ出るわ(笑)

 

付箋に書いてもらった内容を

項目別にグループ分けして

本日のミーティングは終了

 

1週間後までに

自分たちですぐにできそうなことをひとつでも

もう1枚の模造紙に移しておいてくださいと

お願いしました。

 

コロナがきっかけになって

そしてこのミーティングを境に

お店がよくなっていくことを期待しましょう。

 

「売上が下がってるから、早くなんとかしろ!」ムキー

 

以前の社長さんはとても気が短かったのに

変われば変わるもんですニコニコ

 

 

ジムをサボってる休んでる間に、順調に体重アップ!

コロナを言い訳にしている自分にムチ打って

明日から走ろう!!!

 

明日からって、どうなの笑い泣き