【経営のコツここなりと 気づいた価値は百万両】

 

私は基本猫背です爆  笑

 

意識して背筋を伸ばしていても

気づくと丸くなっています。そして、歩くときも同じ。

 

またこのご時世でますます考え悩むことが増え

ついつい目線が下向きになってしまいます。

 

 

ところが下を向いて歩いていても

いいことはあるんですねニコニコ

 

拾ったんです。

 

なんと

 

壱億円

image

 

初めて見ました、こんなお札びっくり

 

 

なんかいい兆しでもあるのかなあと

 

ふと思い出したんです。

経営のコツが「百万両」とかなんとか

という本を読んだことを。

 

それがこちらです。

下矢印   下矢印   下矢印

 


まだまだ店長として駆け出しの頃、
売上以外の数字はロクにわからなかったのに
なぜかこの本が気になり読んでみました。
 
わかったような、わからないような
当時はそんな感じでした。
 
 
『経営のコツここなりと 
 気づいた価値は百万両』
 
真に経営の神髄を悟り得た上は、
十万百万の冨を獲得する事も
さしたる難事ではない
 
20年以上前の松下幸之助さんの本には
経営する者としての覚悟や心構えが
きちんとわかりやすく書いてありました。
 
商売のコツ、経営のコツは
一種の悟りのようなものだそうです。
 
商売や経営において何が大切か
人を生かしていくにはどうすればよいか
その時々に応じて正しく判断できる姿
 
これこそが経営のコツを会得した姿
 
何のために経営しているか
 
仕事をしたり、商売をしたり、
そして経営をして行く中で
困難な状況であったり、
うまくいかなかったりすることが続くと
このままでいいのかと不安になります。
 
 
今目の前の状況こそが
その先にある「悟り」の境地へ向かう
修行だと捉えれば
まだまだチャレンジする気力も湧いてくるもんですニコニコ
 
 
百万両をゲットしよう!
 
 
それにはまずは
コロナに負けるな!
当面の修行相手はこいつですね炎
 
 
私の場合は人として、経営者として
もっと先を見据えて考え行動できるように
まずは背筋をピンっとしなくちゃあかんです
 
ニワトリさんも私にとっては師匠です爆  笑
image