【本気で叶えたい目標や夢ありますか】

 

東京オリンピックの開催が危ぶまれています。

 

金メダルを目指すアスリートたちが
この時期にあわせてすべてを注ぎ込んでいるので
延期とか中止とかは絶対に阻止して欲しいものです。
 
 
私も次こそは「金色」の獲得を目指しています
 
目指せゴールドカード!爆  笑
 
残念なことにこれまでずっと青色の免許証
免許返納までには一度でも
ゴールドカードを手にしたいものです。
 
本当で取る気あるの?
 
こんな調子ではきっと
「ゴールドカード」の免許証は
一生手に入りませんよねおねがい
 
 
 
先日こんなセミナーに参加しました。
 
開催のセミナー
 
 
 
このセミナーで学んだことと
専用の面談シートを使って
スタッフとの面談を繰り返し実施しています。
 
 
その設問の中で
目標・理想を明確にする
「どんな状態になったら、最高にうれしいですか?」
 
 
そして
具体的な行動目標の確認をする
「目標を達成するために今週は何をしますか?」
 
 
1週間後にもう一度面談をして
行動の成果について話を聞きます
 
 
案の定、スタッフによって
きちんと行動ができた者もいれば
行動できなかった者もいます。
 
 
面接を繰り返すうちに
きちんと行動できるようになるには
 
何が駄目なのか
何が大事なのか
わかったことがあります。
 
 
本気の目標設定
 
その目標が本気で達成したいかどうか
その夢は本当に叶えたいものかどうか
 
 
その目標設定が
本人にとって納得し達成したいものであれば
具体的行動もイメージしやすくなります。
 
行動できなかったら
もう一度目標設定を見直したり
目標をもう少し具体化する作業をします。
 
 
とにかく話を聴くこと
 
本気の目標設定にたどり着くには
やはり辛抱強く話を聴くことです
 
これまでは1回の面接で
すべて決めてあとは頑張れ!みたいな感じで
何も変化が見られませんでした。
 
 
この面談方法に変えて
さらに回数を重ねることで
スタッフそれぞれに変化が感じられ
とても手ごたえを感じています。
 
成果としては
 
辞めたいと言っていたスタッフが
もう1度頑張ってくれるようになったこと
 
話すのが苦手なスタッフが
自分の作業を教えるために
動画で作業マニュアルを作ったこと
 
POP制作やHP更新担当のスタッフが
将来「広報」というポジションで働くという
大きな目標を持てたこと
 
 
これまで会社を大きくし業績をあげることが
自分の目標だと思ってやってきました。
 
しかし、彼らと繰り返し話をするうちに
自分が本当に本気で目指すものが見えてきました。
 
スモールグッドカンパニー
 
彼らとともに一歩ずつ成長し
全員が心から安心して働ける会社を目指します