【来年のことを言うと鬼が笑う】
意味:将来のことなど予測できるわけがないのだから
あれこれ言ってみてもはじまらないという例え
令和初のお正月
サンクレールのパン屋さんでも
これまでの知識や経験では
予測がつかなかった状況が起きています。
そこから見える世間の動きもあります。
今のうちにしっかり反省して
来たるべき来年のお正月に
備えておかないといけません。
「鬼に笑われてもいい!」
ということで
2021年お正月のあれこれ予想!!
(あくまでもサンクレール基準です)
元旦は忙しくなる!
コンビニも元旦休みを実験的に始め
来年もその傾向は増えます。
また、地元スーパーも正月を休むようになり
元旦を営業するお店はますます賑わう傾向。
来年は元旦が金曜日。
三が日が終われば仕事始めになる会社も。
来年の営業戦略も悩みどころです。
福袋は減少傾向!?
ある百貨店でのこと
福袋売場のとなりに
「メルカリ」専用BOXが設置されたそうです。
福袋を開けて、いらないものはすぐにメルカリ!
そんなことまでして来年も売れるのか疑問です。
余談ですが、
クリスマスにもらったブランドものを
メルカリでいくらで売れたと
ツイッターで発信しているのを見ました。
そんなツイートを発見したら
男にとってこんなに
残酷なことはありませんね!
福袋の中身は「クーポン」だらけ!
実は今年の正月が終わってからの売上が
例年以上に下がっています。つまり
「ハレの日」以外はお金を使わない傾向が
顕著になったということです。
そうなるとお店の対策は
「正月明けにいかに来店してもらうか」
福袋を買い求めるお客様には
そのあとの来店を促すお得なクーポンを
渡すチャンスでもあります。
すでに大手チェーンの福袋には
「クーポン券」「引換券」が
たくさん入っているのもうなずけます。
来年はますますキャッシュレス化!
元旦から三が日にかけて、当社でも
PayPayの利用数が大きく増加しました。
三が日はATMも稼働せず、
現金がおぼつかなくなる前に
キャッシュレスでの支払いを選択した模様。
一度この利便性を味わってしまうと
なかなか元に戻れません。
半年後にはポイント還元サービスもなくなります。
しかし、そんなの関係ねぇ みたいな感じで
国の思惑通りになっていくんですねぇ。
鬼と言えば、節分に恵方巻
そしてバレンタインデー
商売になるネタは盛りだくさん!
たまには傾向や対策ばかり考えずに
自ら楽しむイベントを仕掛けたいですね