今月4日から6日の3日間
初めて一宮市での催事に出店しています。
一宮市って聞いて
七夕まつり
モーニング発祥の地
あとは
あとは
わからないので
「一宮市」で調べてみた
人口は岡崎市に次いで第4位
ちなみに1位は名古屋市
そして2位は豊田市
岡崎は豊田に負けてるんだ
有名人
山内一豊
海部俊樹
橋幸夫
つぼいノリオ (個人的には、笑)
名物
ココイチ(COCO一番の本社)
べトコンラーメン(発祥の地らしい)
とても苦労がうかがえます。
岡崎市も一宮市も頑張れ!!
実は一宮には今回3度目の訪問
昨年ぐらいからブームの
「フルーツサンド」を求めて
一宮に人気店があると聞きました
ブ-ランジェリー「リビエ―ル」
https://www.instagram.com/boulangerie_riviere/?hl=ja
インスタのフォロー数は2万件以上!!
インスタの画像から
↓
外観(個人オーナーのパン屋さんです)
ボリュームたっぷりフルーツサンド
1回目の訪問
夕方だったので、完売
2回目の訪問
夏休みをいただいています!
今年、改装したと聞いていたので
しっかり見学しようと
今日は早めに伺いました。
でもなんとなく不安がよぎります。
チーン!
やっぱり。
日曜でもお休みなのね
閉店ガラガラーー。
それにしても、このお店がある辺りの商店街は
ほとんど人が歩いていません。
以前、こちらに来たとき
メロンパン屋さんが新規オープンしてましたが、
一年もしないうちに閉店の張り紙が!!
一宮市は繊維の街として栄え、
商店街も発展してきたはずです。
今この現実の中で
商店街のあり方って
この先解決する方法があるのか
このまま放置されるのか
岡崎市は人口の規模では
一宮市とあまり変わりません。
その中で康生という町は
子供の頃には中心街として
大変賑わってましたが
今は人通りが淋しくなっています。
このままでは…
しかし
「そうはさせまい!」と頑張る仲間がいます。
リーガルシューズの尾崎さん
靴屋さんの枠を超えて
康生の街からたくさんの発信をしています。
康生、そして岡崎を何とかしなくちゃいけない
それは私も同じです。
「おかざきカレーパン」
岡崎をもっとアピールしたいという思いで
開発した商品です。
岡崎には
八丁味噌も、地鶏も、家康もいます。
一宮に行って、もっと頑張らなきゃと
思った次第です。
一宮編の後半は
また次回に続きます