自己紹介ページ | 英国日記☆猫と紅茶/イギリス子育て&保護猫と暮らす日々

英国日記☆猫と紅茶/イギリス子育て&保護猫と暮らす日々

英国(イングランド)での国際結婚生活、子育て、保護猫との暮らしなどを書いてます。愚痴も多め(義家族の)。
国際遠距離→国際結婚、英国にて妊活、出産、在宅ワークしながら専業ママ中☆

初めましての方も何度か読んでいただいている方も、私のブログを訪れてくれてありがとうございますラブ
※たまに書き直しますグラサン



ちょっと長いけど(笑)、
自己紹介を〜キラキラ


日本雪娘
熊や猿が出没する田舎出身。
日本では建築士してました。
今は専業主婦&母+時々在宅ワークPC
イギリス英国人夫
産まれは南イングランド。
点々とし現在の田舎街に家族と共に落ち着く。
アイルランドとウェールズのミックス。
黒猫保護猫出身の女子ネコ(2013年)
男性トイレ慎重な長男(2014年)
男性トイレ怖いもの知らず次男(2017年)

妊活を経て高齢出産で2人のボーイズを授かりました。感謝キラキラ
でもやっぱり子育てにはイライラしてしまいますぶー得にコロナ禍では最高にやばかったドクロ


ルンルン夫と出会った頃の記事はこちら(途中ですが)


日本の地元で出会ってから数ヶ月後に色んな偶然が重なり付き合い始め、8か月程お付き合いをしましたが夫は英国へ帰国飛行機そこで交際は一旦終了ハートブレイク

のはずが、
そのままお互いに常に連絡を取り合っていて4年超の国際遠距離を経て国際結婚結婚指輪

婚約ビザで入国し半年後に結婚→配偶者ビザ→永住権取得(2013年)イギリス
イングランドのど田舎でコソコソ住んでいます。


虹義実家
男性トイレ義父
会社役員を退職。リタイア生活を楽しみたいが義母が義妹達に構ってばかりなので付き合っている。
女性トイレ義母
義妹1の出産と同時に早期退職。全てはこの人の意見で回るもやもや
ダイヤオレンジ私達と同じ街に住んでいる。が、うち(と子供達)はもちろん後回し&すっぽかされたりうちだけ話を聞かされてなかったりで、夫はよくキレる


女性トイレ義妹1
常に甘やかされて育った世間知らずの姫扱い。兄妹3人の中で唯一親元から離れたことがなく、義母に干渉しまくられている。
男性トイレ旦那A
都合よく人に甘えるタイプ。思いついたら強引にいくので義妹もたまに振り回されている。悪い人ではないが、夫とも私とも生理的になぜか合わない。
男性トイレ義甥長男(2015年)
極度の構ってちゃんで長男に学校でしつこく絡んで来ていたので一時期かなり揉めていた。義妹1旦那に性格がそっくり。
男性トイレ義甥次男(2017年)
同様に甘やかされて育っているためたまにトラブルあり。声が異常なくらいにうるさくてbossy。
犬
たまに義両親に世話してもらっている。
ダイヤオレンジ隣街→引越しで実家のすぐ近くに!
義妹、その旦那ともに友達はあんまりいないようでよく実家に出没。親子共々常に義両親に甘やかされていて(お金も子育ても)頼ってばかり


女性トイレ末っ子義妹
しっかり者の末っ子。姉である義妹1の面倒をよく見てる。
男性トイレ旦那AT
オーストラリアで育ち英国へ。義両親やうちらとはさらっと付合うので嫌味がない。
女性トイレ義姪長女(2019年)
義両親にとっては唯一の女の子の孫。
男性トイレ義甥長男(2022年)
ダイヤオレンジ反対側の隣街に住む。学生時代から付き合っておりそれぞれ親元から離れて住んでた時期も長いので自立している。出産を機に地元に戻る。
旦那側の家族がちょっと面倒くさいが末っ子義妹はそれにうまく付き合っている様子。




虹日本の家族
両親、姉、弟の5人家族。
私は真ん中次女にやり
男性トイレ
産まれてから学校も仕事もずっと地元で地元企業で務める会社員。定年後は同じ会社の別営業所でパート勤務中。タイで駐在勤務過去あり。
女性トイレ
行動派で運動、旅行が好きだったが、コロナ前に緊急手術をして以来、すっかり引きこもりになってしまい心配。家庭がかなり複雑だった為、幼い頃からかなりの苦労人生経験済み。
女性トイレ
英豪新日本の4カ国での正看護師資格&勤務経験有。日本在住。3人の子持ち。
男性トイレ
ゲームデザイン&クリエイター。


星たまに登場する人たち
日本人Aさん
世話好きでプライドが高い。イギリス人が嫌いと言うが旦那さんは生粋のイギリス人。
悪い人ではないが、都合がいい時しか連絡してこず、自分のほしい情報が入ったらその後は音沙汰なし、などちょっと非常識な部分もたまにある。会っていなくても誰かから彼女の噂話は常に聞こえてくる。

日本人Bさん
お姉さんタイプの友人。子供を授かる前からよく出かけていた。長男同士が同じ歳だが子供達の学校が別になったのでそれ以来は年に数回会う程度。

日本人Cさん
旦那さんの収入が少ないと文句を言いながらもブランド志向を外せない&金銭的に余裕のある友人達に合わせようととつい同じ物、高い物を買ってしまう典型的な見栄っ張り(はっきり言ってあげているけど治らないらしいw)旦那さんの家族がカオス


女の子ママ
イギリス人のママ友。女の子2人のママ。
元々は夫の友人の奥さんとして知り合った。
上の子同士が同級生で学校は違うけど、たまに子連れで遊ぶ一人。


イタリア人ママ
長男の同級生ママ。2番目同士も同じ学年。気が合うのでたまにお茶に行くコーヒー


元同僚たち
イギリス人。20代〜50代と幅広い。
数カ月毎に食事に行く。


お隣さん
80代のカップルニコニコ
うちの住宅エリアができた頃(70年代頃)から住んでいてよく色んな話を教えてくれる。
家を空けるときはゴミを出してくれたり、たまに様子をうかがいに電話をかけてきてくれたり(隣だけど)、子供達にお小遣いやプレゼントをくれたりする家族みたいな貴重な存在。





こんな感じですニコニコ

結婚して子供を授かってからは、義家族に対するイライラや疑問が増えてきていますが、基本は仲良い方だと思いますヨーにやりおほほ。


どうぞよろしくお願いしますルンルン

2023年7月