能登、震災から1年が過ぎようとしています
かなりのボランティアの人も訪れていますが
現状は、人の心は満たされているのか。![]()
立ち直りかけた途中での大雨による
土砂災害![]()
特に、能登は迂回する道が少なく、山道に囲まれている
ため、交通の便が悪く、 孤立される離れ島のようになります。
そのため、工事車両がなかなか進まず、道路も渋滞
そこに、ボランティアが、駆けつけることによって、さらに渋滞
しかし、行かなければ
人はストレスで疲れてしまう。
今回は縁があって、輪島市町野町の中心にある本谷スーパーさんに
ボランティア整体が行えました。![]()
吹き出しの日に合わせて、整体へ行くと
よろしいようです。 町野町の皆さん、きてください![]()
能登方面では、いろんな場所で、ボランティアを募集しています。
本谷スーパーさんは、場所が冬場は暖を取るところが1カ所に限られて
小人数の整体に限られます、 せいぜい2組
本谷さんも、少人数の方で受け入れしています。
本谷さんの人柄と元気の良いスッタフさんの![]()
おかげで、街の人たちも集まりやすい雰囲気で
こちらも、自然に中に入れます。![]()
炊き出しの日には、街の人が集まり
炊き出し開始とともに行列をつくります。
今回、その行列が終わると、その街の人は去っていきました。![]()
整理券を作ってお渡しできればまた再度並び直さなくて
施術に戻ってこられたんでは、ないかと思いますが
施術は少数とスタッフの方だけになってしまいました
また、時間を 作って街の人に奉仕したいと思います。![]()
ですが、お話しすると、明るい方ばかりで
笑顔で返してくれます![]()
このようなサービス業をしていると
お分かりだと思いますが、大変なエネルギーになって心温まり気持ちいいです。
反対に自分が浄化される。![]()
私たちはこの笑顔いただけるために、この仕事をしている目的を確認できます
ボランティアで絶え間ない笑顔は、何事にも変えられないエネルギーと変わります
かなり現状の深刻な、お話も聞けました
壁が倒れてきて、柱の下敷きになり、一家4人が下敷きにな
りそうになった状態で助け出されて、生き延びた方。
家もなく仕事も失った今。元気に笑っていられる。
周囲のサポート、 に助けられて、皆さん
生きてます。![]()
その方は金沢マラソンにも出れたそうです。![]()
無事完走ししかもタイムは4時間30分台だったそうです。
来年こそは家が復活できるように、早く行政も
と進行して頂きたい限りです。
復興支援のための関係者さんが、
仕事が捗らずイライラ
されていると思いますが
街の住人は皆さん笑顔で、待ってくれています。
この笑顔とスタッフの顔を見て![]()
元気になってください。![]()
皆さん、ピースボートと言うボランティア支援団体ご存知ですか?
普段は船旅で世界一周をする旅行企画会社さんですが
自衛隊の代わりに、この9月から
簡易入浴上設置し、毎月更新していらっしゃいます
すごい団体です。
ピースボートはもともと早稲田大学の学生が立ち上げたボランティア活動団体で、現在は異文化理解や社会問題への意識を高めることを目的として、クルーズ旅を提供しています!
宗教的と捉える方もいらっしゃいますが、なかなかできることではないです
毎日の夜、ボランティアスタッフを送り込み、街に泊まり込みで
面倒を見てらっしゃいます
すごい精神的にタフでないといけない
ですが、街の人に癒されます
これは行くと感じますので
1回行くとやみつきになるかもしれません![]()
私もまだ行かなくては
行けない方は、ピースボートさんから
時間がないならお金です
寄付をしてあげてください。能登支援のために募集してます。ま
いきなり口座番号書くと胡散臭いので、Facebook URLです
また、私はできれば、年末前
1月に行きます
予定日を告知しますので
衣類や瀬戸物でも持ってくと 皆さん喜ばれ
食事やカセットコンロなども必要ですが
何でも喜ばれますので、LINEより告知しますので
もしお気持ちのある方は、私のサロンまで届けてくださいませ
石川県金沢市小坂町中128-1
お日にちご案内いたします。
能登へ入ると、雪は強くなりますので
3月までの、くれぐれも、スタッドレスタイヤは
履き通して行ってください。![]()





