◎乳管閉鎖◎ | ◎4人のチビーズと賑やかな家~*゚+.我が家はややこしい者ばかり.+゚*◎

◎4人のチビーズと賑やかな家~*゚+.我が家はややこしい者ばかり.+゚*◎

そそっかしくて、めんどくさがりやで、時間にルーズで、そこそこ寂しがり。
そして楽しい事が大好きで、お出かけや旅行が大好きなアラサーな四児の母ちゃんの日常♪



長女のチュンの時にはなんだか
母乳育児が出来なきゃ立派な母親じゃない‼️
っと思い込んでいて生後1ヶ月半らいまでもう必死に
これでもかってくらい懸命に1日10回以上母乳を飲ませ続けて、チュンが泣いて泣いて上手に飲ませてあげられない時にはあたしも泣きながら授乳していた記憶がありますぼけー

チュンのときはホントにただの意地だけで2ヶ月過ぎた辺りから完全母乳に切り替えてミルクは飲ませていなかったです真顔
今思うとなんであんなに必死だったのか不思議で仕方ありませんショック


ピッくんの時には乳腺が開通していたのかピッくんが上手に飲める子だったのか?はたまたあたしに余裕があったのか
授乳に苦労した記憶はないです真顔

しかし、どちらにせよピッくんは小さめであった事と、生後半年過ぎた辺りからソゲオパパに預けて3~4時間ほど仕事へ行く事を希望していたので
哺乳瓶を使えなくなるのが困るということで、お風呂の後にほぼ毎日20~40cc程ミルクを飲ませていました🍼


そして三人目ともなると
母乳育児
ミルク
どっちもメリットがあって半々に出来たらと最初から思っていたのです希望をしていましたが
前回にも書いた通り、三人の中で一番ミルクと母乳を飲んでいるはずのカーゾーがまさかの体重ボーダー以下真顔

なんてこった笑い泣き笑い泣き



そして、チュンの頃から授乳時期限定の悩みが
胸の中に出来る大きなしこりと乳頭やそのしこりの痛みでしたチーン

左胸がよく詰まり
乳頭が陥没している事が原因ではないかしら?!
なんて思っていますが

色々調べてみたら
どうやら私は「乳管閉鎖」になりやすい体質(?)のようですチーン

この「乳管閉鎖」とは簡単に説明すると
赤ちゃんが上手く母乳を吸えていない、もしくは乳腺が詰まっていて母乳が外に排出出来ないことが原因で痛みやしこりが出来る症状のことです。
乳頭の先端に小さな白い点(白斑)が出来ることもあります。



あたしの場合はある日、詰まる辺りの上皮がチクチク痛みだし
詰まりだした最初は枝豆くらいのしこりになり、それが数時間するとだんだん大きくなって
最終的にはピンポン玉程の大きさまでなりますチーン
その頃は何をしていてもとにかく痛いです笑い泣き
もう、冗談抜きで生きているだけで痛い笑い泣き



この対処法はとにかく母乳を飲ませて飲ませて飲ませて飲ませる‼
これにつきます真顔

痛くてもとにかく色んな授乳方法(フットボール抱きとか)を試して飲んでもらって詰まりやしこりを無くしてもらいます。

詰まりやしこりが酷くなると「乳腺炎」になり熱が出たりしますゲッソリ

私は乳腺炎にまでなったことはありませんが
いつなってもおかしくないと思っています滝汗

ただ、最近注意深く自分の行動を観察してみたところ
しこりが現れる前(24~12時間前後)に生クリームを摂取していることが多いことに気付きましたニヒヒニヒヒ


うん、絶対生クリームの脂肪分で詰まってるよね真顔


でもさ、スタバ行ったらフラペチーノ飲みたいんだもんニヤニヤ
(←ソゲオと上二人が習い事行ってる待ち時間に新作フラペチーノを半分こして飲むことが多い)



最終的にはカーゾーに母乳を飲ませて飲ませて飲ませて飲ませて
しこりが無くなって乳頭に白斑ができていつの間にか白斑が消える頃に痛くなくなるってゆーのを
繰り返しています真顔

乳管閉鎖になりやすい体質というよりは、
乳管閉鎖しやすい食生活をしているが正しいんでしょうねニヒヒ


わかっていてもやめられないダメな母親です滝汗