「C」と「¢」は、「C=女」「¢=男」
本来は
画数が奇数だと「女」で、偶数だと「男」と決まっていた。
奇数が男、偶数が女は「嘘」です。
男性上位にしたい者が
神は初めに「男」を創ったに書き換えた。
神とは「女」=「大神」
臣が「男」=「神の労働者」
臣とは、神(大)を見る者
大(た)は、女を意味する。
天使とは「天(もとは大)」の使わした者「天使」
「天使」=「太子」
「大」は「女」で、
「太」は「男」と成ります。
故に、太郎(太朗)は有っても、大郎(大朗)は無い。
郎(阿)=女
朗(月=尽)=男(尽くす者)
女=「WOLF」=「大神」
男=「ELF」=「魔法戦士」=「勇者(マを与えられた者)」
と成るようです。