アラブも元々は白読みだった! その1 | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

ヘブライ語は

元々、左から右へ読む文字です。

これは、

文字の筆運び(書き順)が証拠です。

 

同様に

 

ヘブライ語は数字を左から右に読みます。

これは、

悪党が「右から左へ読む」と、嘘を教える時に

(欺そうとして)数字を逆にすると

スラスラ計算が出来なくて、嘘がばれるから

数字の数え方まで

逆にする事が出来なかったのです。

 

悪は、アラブを時間を掛けて「改ざん」しました。

だから

文字の書き順から、手直ししているのです。

・・・でも、

数字の並び方まで、逆にする事が出来なかった。

(上記と同じ理由です)

 

即座に計算できないと、元々の数字を逆に読む

右から左に読む

と言う嘘がアラブの人に、暴かれてしまうからです。

 

イスラム教の改ざんは

イスラム原理主義を名乗る老人を使って行った事は、

判っています。

割礼の習慣について調べていたら判りました。

 

つまり、アラブの人々が不幸に成っている原因の

黒読み(文字を右から左に読む読み方)は、

何者かが、悪意で

アラブ社会に持ち込んだ習慣だと言う事です。