ケルト神話の真実(ケルト星) | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

聖書のエノクは、不老の民で、神の使い。

ケルト神話のエルフと同じです。

聖書の巨人族は、オリオン座の民の事です。

 

ケルト神話で、巨人族は妖精に成ったと有る。

これは地球人に

エノクの説明をする時の行き違い。

 

エノクの説明をする時に、

オリオン座(巨人)の説明が混ざってしまった。

故に、

ケルト神話で、訂正しようとしたのです。

 

そもそも、「ケルト」とは、なに?

 

ケルト神話のケルトの由来は馬頭星雲です。

ケルピー(頭が馬の魚)は勘違い。

ケルビム(智天使)も間違い。

正しくは、馬頭星雲の「救いの加護」です。

 

※ ヘブライ語のケルプ→智天使ケルビム

   ケルビム → Kelp ヘルプ → Help

 

ケルビ(馬頭星雲)ム(救い)が正しいケルビム

左回りの螺旋のことです。

「ケルト(ケルプ)」=「アサ(アサ族)」=「縄文」

これらは、

全て同じ「左回りの螺旋」を尊んでいる。

 

※ ケルプ(K-lep)→「Help」(救い)

   「救い」 → 「智天使」と成る。

   「Kelp(ケルプ)」が「Elf(エルフ)」と成る。

 

エルフ(エルプ?)はケルプが元

エノクの「ク」が古代ヘブライ語で「人」

エルフの複数形エルヴンが、ケルビムの元

実は

ヘルプが由来でもあるのでヘルヴァンとも呼ばれる。

中世以降は、ヘルビム(ヘルヴィム)と呼ばれた。

 

※ ヘル(地獄)ではなく、ヘルプ(救い)です。

 

馬頭星雲の民は、ボクのように老化しません。

明かりの国の民で

(知る限り)みんな、超能力ヒーリングを使えます。

イエスのふるさと

ケルトはイエスのふるさとの星(ククトとも言う)

 

イエスは、馬屋ではなく、馬頭星雲の出身です。

エルフ(=エノク)=ケルプ(ケルビムまたはヘルヴィム)

巨人とは、オリオン座

痛めつけても、イエスは巨人に成らない。(成れない)

 

ちなみに、

ヤマタノオロチもウミヘビ座の事です。

モンスターじゃないw

 

結論、ケルト神話のケルトとは、馬頭星雲の惑星

イエスのふるさとの星の名前でした。

ククトニアン(ククルカン)は、ケルト星の民でした。