いつも読んで頂き
いいねを頂き
コメントを頂き
本当にありがとうございますおねがい
励みになります!
このブログの前のお話はこちら

8月5日 火曜日

午前中に

この間も抜いてくださった

女医先生が

主治医先生に見守られながら

2回目の腹水を抜いてくださり


その後はとっても調子良く

前屈みになって

靴が履けるし

ぜぇ〜んぜん苦しくないしで


飲めたし

食べれたので

この苦しい日々と

1日の苦しくない日を

繰り返しながら


過ごしていくのかな?

なぁ〜んて思っていたのだけれど


やはりそんなに甘くはなかった指差し


6日 水曜日の午後

お昼ご飯までは

少し食べられたし

お腹はパンパンながらも

水分も取れていた。


そこから時間的に

どのぐらいか忘れてしまったけれど

とにかく息をするのも辛い程の腹痛えーんえーんえーん


痛みはお腹だけに留まらず

背中の方にまで痛みが走るガーン

どの痛みに似ているか

といったら

尿管結石の時に似ているかもしれない。


それよりか

痛みの強さは弱いけれど。


場所は右の腎臓あたりから

右の下腹部ぐらいまでと

背中にも腹水が

流れているであろう場所

右側の背中全体

といったところか


ただ事じゃないなと思って

直ぐにオキノームを追加

そこから1時間おきに

オキノームと

吐き気があればプリンペランを飲み対応


13:30にシャワーも予約していて

点滴も一回止めてもらい

腕も濡れないように保護してもらったのだが


それよりも何よりも

痛みでゼェハァ言ってる上に

脱水のような症状で

吐き気はするは

腕はブルブルしているは、で

シャワーどころではなくなり


保護してもらったビニールを自ら外し

とにかく横になって休む


シャワーが無理そうなので

申し訳ないのだけれど

清拭用のタオルを看護師さんの

ご都合良い時にお願いし


そこから先も

また1時間毎のオキノーム


少し水が飲めそうなタイミングで

気持ち悪くならない程度の水を

ちょこちょこ飲むようにして

脱水を緩和させる。


まずは吐き気と

腕のグラグラというか

震えのようなものをなんとかしたい。


携帯を持っていても

グラグラしてしまい

上手く操作出来ず


トイレに行っても

座って足の腿に掌をつき

つっぱるのだけれど

それがガクガクしてしまって

いつグラッと体勢を崩してしまうか

解らないような状態


とにかく

その腕のグラつきを治すべく

こまめに水を飲む

を遂行


他に辛い事といったら

これは

利尿剤の副作用か

抗がん剤の副作用か

はたまた脱水の症状なのか

どれも該当していて

どれでなっているのか

解らないのだけれど

全身の肌の痒み


痒み止めの軟膏は

サレックス軟膏を

処方してもらっているのだが


ステロイド系の為

何度も塗り直すのに抵抗があったり

あまり頻繁に使いたくなかったり。


結果

保湿の方に重点を置き

プロペトや

ヒルドイドローションで

全身保湿指差し


まぁ

あまり効かない

痒みには勝てず指差し


非ステロイド系で

継続利用しても怖くない軟膏とかを

処方されている方が

もしいらしたら

良い軟膏(処方薬)、お教えいただけると

嬉しいですおねがい


今は2日に1度ペースの

サレックス軟膏と

保湿頼りとなっています照れ


そして

お腹の痛みですが

これまたビックリするぐらい

8月7日 木曜日の朝には

パタリと痛みは止まり


水曜日の痛みが嘘だったかのように

水も飲めるし

吐き気も和らいでいった


感覚的に言うと

痛みと

体内にある痛み止めの

バランスが取れてきた感じ


ようやく体内の医療用麻薬の量が

痛みを感じないところまで

追いついた感じ?


それに到達するまでに

何回

1時間毎のレスキューを使用したのか。。。


水曜日の午後は

本当に痛くてしょうがなかったので

抜いてほしい

抜いてほしい

少しでいいから腹水を

抜いてほしい

小声で訴えていた私


夕方回診にいらっしゃらなかった

主治医先生の顔を

木曜日の朝回診で見た途端に

安心したのか号泣😭😭😭


元々お一人で水曜日の夕方回診に来られた

K先生も仰っていたのだが


ここらで

ベースとなる

オキシコドンの底上げをすることに


今まで

朝と夜

定時に5mgを1錠ずつ

だったものを

朝と夜

定時に5mgを2錠ずつに変更


レスキューはそのままのグラム数のようで

オキノームの2.5mg1包を

1時間置けば何度でも

という感じ


これで落ち着いてくれるなら

もう我慢はせずに

医療用麻薬に頼ろうおねがい

と改めて思った照れ


本当に我慢しても

痛いだけで

何も良い事はない


それでも日本人の性格なのか

我慢しがちだけれど指差し




さて

ここまでは痛みの話


ここから先は

私のおハゲちゃん具合の話照れ




今現在の髪の毛の状況と

途中で止まっていた

お気に入りウィッグの最後の1つを

サクッとご紹介し


ケア帽子の感じなんかも

お伝え出来たら、と思います照れ


1stラインの抗がん剤で

イリノテカンを選んだ私は

抗がん剤を始めて

3週間目ぐらいから脱毛


最初の脱毛は

キレイにツルツルではなく

まだらハゲ👩‍🦲


まぁでも

そのままでいけるか?

と言われたら

やっぱり無理なので

ケア帽子やらウィッグやらで外出


一人暮らしなので

家では何もつけず、の状態


1stラインは38回か39回か

とにかく長いこと頑張ってくれて

その間も2度目の脱毛が来たり

眉毛や睫毛だけ抜ける周期があったりした


脱毛が落ち着いてくると

生えてきた髪は

クルクルのチリチリでパリパリ指差し

まぁこんな感じダウン

流石に伸びてきたので

切ってもらって

いい感じのベリーショートに

仕上げてもらったのがコレダウン



この時

夏だったりで暑かったので

このままでも良いのだけれど

とにかく良く被っていたのが

この帽子ダウン


写真が前後するが

まだらハゲが伸びてくると

こんな感じダウン

2ndラインになり

あまり脱毛しない抗がん剤となったところで

美容室で縮毛矯正


また抜けるかもしれないし

生えてくる毛はクリクリかもしれない


お薬に耐えられる毛なのかも

解らないけれど

何があっても責任は問いません。

とお伝えし

お願いしてやってもらった


帽子を被っていたので

クリクリがへたっているけれど

コレアップがコレダウン


この時言われたのは

後頭部の髪の毛が

3センチぐらいの長さで

切れてしまっている感じ。

との事


前から後ろに髪を持っていって

ボリュームを出してくれているのが

見てわかる照れ


今回3rdラインで

また抗がん剤が

イリノテカンに変更となり


結局イリノテカン自体は

入院したりで

1回しか投与してないのだけれど

またまた脱毛が始まり

今は前よりスカスカに指差し


入院する前に

襟足だけでも整えておきたいなぁ〜

なんて思いつつ


整えたのは

一時的な退院の最中だった。


まぁ夏場は帽子を被ってしまうので

今までも自分で適当に切ったり

襟足は剃刀で剃ったりしていたけれど


流石に病院の中で

ケア帽子をずっと被っているのも

面倒くさいし


麦藁帽子なんて

もっと無いので

病院では

そのままで過ごすことにしている


切っては放ったらかしたりを繰り返し

一時的な退院の際に

2600円カットで襟足を整えてもらって

今はこんな感じ


前からの感じと

おハゲ具合は次のブログへ指差し