
とてもとても遅くなりましたが
明けましておめでとうございます㊗️
どうぞ本年も宜しくお願いいたします。
m(_ _)m
なかなかブログをup出来ませんでしたが
わたくし
まだ何とか踏ん張っております
そして
年末年始はバタバタと過ごしておりました。
というか
去年の11月後半からは
もう怒涛の日々でした
2025年1月10日は
新年明けて1発目の
抗がん剤治療日でした。
が、
前日9日に発熱し37.9℃。
そして下痢と腹痛。
咳や喉の痛みは無し。
8日の水曜日に
年末年始に熱が出ていたけれど
病院には行ってない。
という方が来社され
若干、咳もされていたので
何か貰ったかな???
とか思いつつ。。。
10日の朝
熱はなかったので病院へ。
抗がん剤治療の日の流れはそのままに
化学療法室での問診時
前日に熱が出ていたこと
腹痛を伴う下痢があったことをお伝えする。
風邪かな?と思ったので
市販の風邪薬を飲んだことも報告。
血液検査の結果が出て
主治医先生の診察。
血液検査では炎症は見られず
胆管炎ではなさそう。
との事。
他の数値も
肝臓やら貧血やらは
相変わらず悪いけれども
まぁ普段とそんなに変わらない。
発熱の原因が解らないので
急遽造影CTも撮ることに。
そしてコロナとインフルの検査も実施。
検査結果が出て
再度主治医先生の診察。
コロナとインフルは陰性。
とりあえず安心😮💨
造影CTでも
発熱の原因となるような所見は無し。
折角CT撮ったので。
と、がんに対する所見も教えてくださる
主治医先生
肝臓については
何も言われずにスルー。
で、
肺転移の2個が小さくなってるね。
と。
確かに私が見ても
くっきり白く写っていた丸いのが
薄くなっているのが解る。
だけれども。。。
多発性肺転移なので
まだまだ有るわけで。。。
1stラインの抗がん剤の時は
あまり肺転移には効かないのかな?
な〜んて思っていたので
思わず
主治医先生に
肺にも効くんですねぇ〜
とか言ってみる
色々検査をしたものの
結局
発熱の原因は解らず。
で
主治医先生から頂いたパワーワード
「忘れましょう!」
「忘れましょう!」
と言われたけれど
忘れてほしくなかったので
「心の片隅だけでも覚えておいてください!」
と、お伝えしました
で、ですよ
朝はまだ
倦怠感が残っていたけれど
時間が経つにつれ
何だかスッキリしてきたので
主治医先生の
「抗がん剤、やろっか???」
の問いに
「はい!」
と元気に答える私
まぁ血液検査的には
血小板は少ないけれど
治療が出来ない数値ではないので
体調が大丈夫ならGO!
という主治医先生のご判断。
年末年始で
治療は3週間あいていたし
スキップするとなると
それが
5週間あくことに。
そして
2週間隔だと微減の腫瘍マーカーは
3週間隔だと微増。
これをふまえて考えれば
やる。
しかないでしょう
主治医先生からは
◯◯さんは強いねぇ〜。
と、お褒めの言葉をいただきました
抗がん剤治療は
GO!と、なりましたが
いつもより
量を減らしての投与。
再度お薬を調整するので、お待ちください。
と言われて
ベッドで寝の体勢に。
そこに
いつもお世話になっている
優しい看護師のHさん
M先生(主治医先生)からのコメントが
頑張りましょう!
だけなんだけど何があったのーーー?!
と
その問いに
抗がん剤、やろっか?
からの
頑張りましょう!です!
と、答える私
そういうことねぇ〜!
と、納得されていました
でもって
1月10日は無事に過ごせたのですが
翌日土曜日からは
恐ろしい程の下痢と腹痛に。。。
長くなりそうなので
次のブログへ