小泉たみじと市民参加の市政をつくる会は次の政策で一致し、市政の転換をめざすことを合意しました。

 

 

 

市民参加の市政をつくる会 市長選政策

 

2022年11月17日

 

さあ!市政の立て直し

誰ひとりおきざりにしない 子育てにもやさしいまちへ

 

<7つのプラン>

★公立・私立保育園の保育環境拡充へ

 ・公立保育園5園は守ります。廃園方針は撤回し条例を元に戻す。市民参加で公立保育園の役割や責任を検討。

・子育て相談などができる子育て支援の拠点を設置する

 ・私立保育園の保育士の待遇改善など保育環境の拡充を

★学校整備、保育園建て替えを優先し、新庁舎等建設は3年後以降に建設開始を

 ・資材高騰の折、新庁舎等建設は敷地内建物の除却した後に建設します

 ・簡素な庁舎、敷地南側に広場の設置など設計を見直し、コストダウンを

 ・抜本的な防災対策で、災害に強い庁舎を

 ・コストダウンで生み出した財源は、市民生活応援に回します

★新型コロナ感染拡大防止対策で、市民の命を守ります

 ・子どもや障害者、高齢者に検査キットを無料配布し予防対策を拡充

 ・発熱外来の検査費用の負担軽減

★学校整備、くらし応援、市民生活を優先に

 ・物価高騰の中、ココバス運賃の値上げ、国保税の増税はストップを

 ・学校給食費の無償化を国に求めます。また当面、負担軽減を

 ・第三小学校をはじめ学校の整備実現を。トイレの洋式化を早急に

 ・高齢者の補聴器助成の早期実現を

 ・すべての高校生に医療費助成を

★ジェンダー平等施策を推進

 ・小中高生や困っている女性に生理用品の無料配布の拡大を

 ・女性部長ゼロの解消へ

 ・女性が気軽に相談できるセンターの設置を

★中小業・自営業支援で、小金井の活性化へ

 ・物価高騰による燃料代補助や自営業者支援の給付金を

 ・消費税減税とインボイス延期を国に求めます

 ・公契約条例の制定で、市の委託・請負で働く人たちの賃金の保障を

★地球気候危機打開へ

 ・自然と緑を壊す都市計画道路3・4・1、3・4・11号線は中止を

 ・公共施設、商業ビルなど再生エネルギーの導入など環境に配慮した対策を

 ・リサイクル事業所の復活でごみの減量とリサイクルの推進を