暖かい一日が続きます。
暖かいと思うと突然寒くなったり。。暖冬でしょうか?異常気象でしょうか?

そして体にも多分にストレスがかかっていることと思います。

 

こういう時こそ、気分転換。

梅の花も咲いていますよ!

ちょいと早いお花見もいいかもしれません。

 

ですが大阪は今日からお天気は下り坂・・。

それならばと、読書にしけこむのも一興ですね。


 

少し飛びましたが、前々回の続きです。
 


 

枚方市への災害対策の質問より掲載します。
(ワンデイアクション最終です~)

 

 

1.職員体制について聞いてみました。
  

枚方市回答

避難所の運営体制

避難所派遣職員、施設管理者(学校長等)、地域自主防災組織が連携して実施。

昨年の大阪北部地震では事前に選定していた。

 

派遣職員2名及び交代要員2名(総合体育館のみそれぞれ3名)

2交代制で避難所を運営していたが、
避難所運営が長期に渡ったことから、職員が疲弊し、

新たにローテーションを組みなおす等の対応が必要となった。

現在、これらの課題を解決するため、市職員マニュアルを整備するなど、

取り組みを進めているところ。

 

 

すずらんとしては、避難所には職員だけでなく、医療、福祉、ヘルパーなどの配置も必要ではないかと考えています。
 

 

2.地域の自主防災運営の現状と市の見解を聞かせてください。
 

枚方市回答
現状、避難所運営の関わり方については地域によって様々。

先進的な事例を水平展開し、地域防災力を高める必要性があると考えている。

 

 

3.災害時要支援者についてどう考えていますか?

 

枚方市回答
・1次避難所に新たに段ボールベッドを備蓄するなど体制の充実に努めているところ。

1次避難所から福祉避難所への移送・・・大阪タクシー協会と協定を締結した。

 

 

その他に聞いたこと
・1次避難所では、校区が違っても受け入れる。

・自治会に入っていない人も受け入れる。

 


 

まだまだこれからのイメージを受けました。

どんな人でも、「避難所があるから大丈夫」といえるような
体制を望みます。

 

 

公助としての避難所の充実をまず要望するとともに、

自助・共助についても日頃から考えてておくことは、必要ですね。

 

 

これらも、「すずらんの集い」と共に考えて生きませんか?
ご意見、コメント大歓迎です!

一度、ご自分の避難対策、市の対策、考えてみてくださいね。