4月19日 枚方公園の皆様に温かい声援をありがとうございました。
おかげさまで、今日はすっかり風邪も飛んで行きました。(前日記事です)
出勤時間帯で、走って行かれる方、こんなに忙しいのに・・・。と思われていたことでしょう。
でも、考えてみてください。
必ず市政は身近な所にあります。
忙しい毎日。働く人、働くママ、子育てママ。専業主婦の方、おうちに居られる方、
どの方にも等しく必要で身近なのが政治なのです。
松田久子は、二人の子供を育てながら働いてきました。
保育所の待機の問題、留守家庭児童会の土曜日開室は絶対必要だと考えています。
女性の代表、子育てされるママの代表として頑張ります。
今日の行動予定です。
本日5時半から7時頃まで牧野駅でご挨拶に伺います。
来ていただける時、ピンク色のファッションポイントを持っていただいて、応援いただければ嬉しいです
=子どもが大切にされる町を作ります=
私は、枚方市で子育てしてきました。共働きのためには、保育所が不可欠でした。公立、私立、無認可等、あらゆる施設を当たって保育所を探す実態は、今も変わっていません。
留守家庭児童会の土曜日開室を求める方が1200人います。(保護者会のアンケートより)隣接する市では実施できています。現市政の制作を問い直す必要があります。