はじめてのウナギ釣り⑭ | 釣り初心者が大阪の街中で天然ウナギを釣るブログ

大阪の街中で日々天然ウナギを釣る為に努力するシメサバ丸。

 

2017年、土用の丑の日迄取り合えずの国産天然ウナギをゲットする目標は達成した!

が、ドロ吐きをして無かったので全然旨くない、、、、、

 

ドロ吐きを行い再度食べる事を目的して再始動!

ミミズの確保へ。

 

頻繁に採ってるので全然ドバミミズが出てこない!

正直、ウナギを探すくらいに難しいと感じる。

さっぱり出現率が減ってしまった、、、、

なので、ネットで再度色々調べてみた。

え!ドバミミズは探すよりは誘き寄せて一網打尽?

 

闇雲に腐葉土の中を捜索するのはナンセンスだと!

穴を掘り野菜クズを入れて草で覆えば自然に溜まるらしい。

 

もしくは、排水の溝へ落ち葉が溜まる場所等も可能性高いとの情報。

と言う事で駐車場付近へ移動!

めっちゃ居そう!

 

ホント、事実でいっぱいいました!

これは画期的!

かなり掘り返してみました。

 

ざっくり30分程で数十匹ゲット!

今までの半分くらいの時間で倍くらいゲット!これは画期的だ!

これで今日も勝負できます!

まさに目から鱗!

こんな場所にこんなに生息してるとは!

一つ勉強になりました。

そして再びウナギ釣りの戦場、淀屋橋、北浜へ!

つづく!