【VPSメモ】yum入ってないから入れてみよう | きまぐれ倉庫番報告『しん♪』の小言 in BC DN PSO2

きまぐれ倉庫番報告『しん♪』の小言 in BC DN PSO2

オンラインゲーム「ブレイドクロニクル」「ドラゴンネスト」「PSO2」をプレイしている「しん♪」です~^^
本ブログのSS(記事中の画像)の著作権は
ブレイドクロニクルは『(C)Aiming』ですよ~♪
ドラゴンネストは『(C)NHN』ですん~♪
PSO2は『(C)SEGA』ぢゃ♪

Serverqueen の VPS。

yum が 入ってないのでいれましょかw

とゆお話。


あ、でも

/etc/yum.repos.d/

は最初からありましたw


VPSで提供してる仮想マシンのインストール構成て、

基本サーバ、とかの構成で初期インストールして、

色んなアプリを消したりした状態なのかしらん。。。


ま、いいやw


色々依存するパッケージも入ってないんだろうなぁと思いつつ、

どれが必要か知りたいので、yum をいきなりビルドしてみた←


とりあえず環境の確認

#uname -a

Linux xxxxxx.xxx 2.6.18-028stab070.7 #1 SMP Fri Oct 1 13:53:00 MSD 2010 i686 i686 i386 GNU/Linux

# cat /etc/redhat-release

CentOS release 5.5 (Final)


ふーん。。。

5.5なのね。

i386ね。。。まぁ仮想メモリ256MBらしいし、32bitで何にも問題ないわw


rpmは入ってるみたいなので、理研さんのアーカイブを利用しつつ入れますかねぇ。

CentOS5.8が最新で最適化されてるっぽいので、ちょと心配しつつ、、、


同じ CentOS5.x だからいけるやろ(笑) ということで、

作業用ディレクトリを作成してダウンロード&インストール


#mkdir -p rpm/yum

#cd rpm/yum


#wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/yum-3.2.22-39.el5.centos.noarch.rpm

# rpm -ivh yum-3.2.22-39.el5.centos.noarch.rpm

で、これ↓w


error: Failed dependencies:
python-elementtree is needed by yum-3.2.22-39.el5.centos.noarch
python-iniparse is needed by yum-3.2.22-39.el5.centos.noarch
python-sqlite is needed by yum-3.2.22-39.el5.centos.noarch
urlgrabber >= 3.1.0 is needed by yum-3.2.22-39.el5.centos.noarch
yum-fastestmirror is needed by yum-3.2.22-39.el5.centos.noarch
yum-metadata-parser >= 1.1.0 is needed by yum-3.2.22-39.el5.centos.noarch


・・・思ったより多いなぁw

yumはこんなにパッケージが必要だったのか。。。w

urlgrabber になぜか python- がついてないし^^;;;


仕方がないから同じところから全部ダウンロードしてみる。

# wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/python-elementtree-1.2.6-5.i386.rpm

# wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/python-iniparse-0.2.3-4.el5.noarch.rpm

# wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/python-sqlite-1.1.7-1.2.1.i386.rpm

# wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/python-urlgrabber-3.1.0-6.el5.noarch.rpm

# wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/yum-fastestmirror-1.1.16-21.el5.centos.noarch.rpm

# wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/yum-metadata-parser-1.1.2-3.el5.centos.i386.rpm


ふぅ。多いね。。

pythonを使うみたいだし、一応 M2Crypto もいれとこかw(ちなみに、pythonは最初から入ってましたw)


# wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/m2crypto-0.16-8.el5.i386.rpm


さて、まとめてインストールしてみるかぃね。


#rpm -ivh *


・・・あれw警告でたw↓
warning: m2crypto-0.16-8.el5.i386.rpm: Header V3 DSA signature: NOKEY, key ID e8562897


まぁ、この内容だったら無問題だけども、、、余計なことしないほうが良かったのかな・・・w;


でも yum のビルドには組み込まれたみたいなんで、見なかったことにしよかw

1:yum-metadata-parser ########################################### [ 13%]
2:python-sqlite ########################################### [ 25%]
3:python-elementtree ########################################### [ 38%]
4:m2crypto ########################################### [ 50%]
5:python-urlgrabber ########################################### [ 63%]
6:python-iniparse ########################################### [ 75%]
7:yum-fastestmirror ########################################### [ 88%]
8:yum ########################################### [100%]


さて、動作の確認とアプリの更新してみよかぃね。


#cd ~/

#yum update


・・・できた♪


おつかれさまでしたw



<余談>

・・・ぷはっwwww

めちゃくちゃいっぱいアプリ入ってるwww


この構成でOSインストールしてたのかww


せっかくの最小アプリ構成になってたのに、、、重たくなってしまた。。。w;


みなさんは、yum update で全部更新しちゃダメよ(;ω;