しん♪のMob狩り×口座○講座 in ブレイドクロニクル | きまぐれ倉庫番報告『しん♪』の小言 in BC DN PSO2

きまぐれ倉庫番報告『しん♪』の小言 in BC DN PSO2

オンラインゲーム「ブレイドクロニクル」「ドラゴンネスト」「PSO2」をプレイしている「しん♪」です~^^
本ブログのSS(記事中の画像)の著作権は
ブレイドクロニクルは『(C)Aiming』ですよ~♪
ドラゴンネストは『(C)NHN』ですん~♪
PSO2は『(C)SEGA』ぢゃ♪

まぁ、Mobの狩り方なんて今更ですけどね。
私も人に教えることができるほど上手くないですしね。

兵団やらなんやらで新人さんが増えたのでメモ程度にご活用くださいまし。


目標
・まずはノーダメージで1体のMobを倒せるようになる
 慣れてきたら、ダメージを受けても効率の良い狩り方や、
 複数Mobを相手にする方法を模索してください。


確認する
・自分の帯刀している刀の振りを確認する
 ブレイドクロニクルは、攻撃の方向が上下左右あり、それぞれで
 『振りの速さ』 『スキの大きさ』 が違います。
 「何回振ると、どれだけの時間がかかって、動作後のスキがどのくらいか」
 を気にするようにしてください。
 余裕があれば、『攻撃範囲』も確認してみてください。

・スキルの速さとスキの大きさを確認する


観察する
・Mobの攻撃パターン
 Mobの攻撃にも、攻撃の速さ、スキの大きさ、攻撃パターンがあります。
 「おおきなスキができたときに、できるだけたくさん攻撃する。」だけです。

・Mobの攻撃のリーチ
 攻撃の種類によって、攻撃が届く距離が違います。
 ほとんどの攻撃には
 「自分の攻撃はあたるけど、Mobの攻撃はあたらない」という、
 調度良い距離があります。
 ※もちろん、自分の武器の攻撃距離とか、相手の攻撃によっては、そうじゃないものもあります。
 相手にターゲットをロックした状態で、相手の足元にターゲットの輪がでますよね。
 あの輪の色が、敵から遠い順に、緑→黄色→オレンジ→赤 と変わります。
 黄色とオレンジの境目がベストポジションであることが多いです。
 ちょっとオレンジよりがコツです。

・Mobの攻撃の範囲
 攻撃の範囲には、長いものや広いものがあります。
 前後に長い攻撃は横によけて、横に広い攻撃は後ろによけるのが、基本戦術になります。


ステップする
・ステップして動ける距離を見極める
 ステップって便利ですね。
 でも動く距離が決まっているので、相手の攻撃を避けるだけじゃなく、
 自分の攻撃もあたらないところまで移動しちゃいます。
 ですが、
 ぴったり密着した状態から、真後ろ(もしくは斜め後ろ)にステップしたとき、
 ベストポジションに近い位置になります。
 移動する距離感をマスターしてください。

 ステップ中に攻撃すると、移動の途中でステップをキャンセルできます。
 慣れてきたら、ステップ→攻撃 でベストポジションに止まることもできます。

・ステップしない(ぇ
 相手のスキを見極めて、自分の攻撃回数もわかってくると、
 効率をもとめたくなります。
 例えば、
 Mobのスキができているとき、
 攻撃の回数2回なら安全なのに、攻撃の回数を3回いれたくなります。
 でも3回目攻撃した後に普通にのそのそ避けてたら、相手の次の攻撃が当たってしまうことってありますよね。
 こゆとき、3回目の攻撃の直後にステップすることで、相手の次の攻撃を避けることができます。
 
 便利なやり方なんですが、ステップって何度も繰り返して使えるわけじゃないんですよね。(昔は使えたんですが。。。)
 
 ステップは、相手のスキルを避けたり、緊急時に避けたり、便利な動作です。
 使いたい時に使えなかったら悲しいですよね。
 
 とゆことで、そゆときは、基本的に2回攻撃で我慢して、何度かに一度だけ3回攻撃するようにしましょう。
 


ま、こんな感じでどうだろうか。

たまさんが昔そゆ記事を書いてたので、リンク貼っときます。
参考にしてちょ。
ココをクリック

あとウチの兵団に狩りの師匠がいるので、なんでも質問するがよかとよ。
ココをクリック


さぁ、新人さんたちよ。
狩りに励むのぢゃ。