運営擁護派の私がブレクロ運営にケチをつけてみた | きまぐれ倉庫番報告『しん♪』の小言 in BC DN PSO2

きまぐれ倉庫番報告『しん♪』の小言 in BC DN PSO2

オンラインゲーム「ブレイドクロニクル」「ドラゴンネスト」「PSO2」をプレイしている「しん♪」です~^^
本ブログのSS(記事中の画像)の著作権は
ブレイドクロニクルは『(C)Aiming』ですよ~♪
ドラゴンネストは『(C)NHN』ですん~♪
PSO2は『(C)SEGA』ぢゃ♪

ども・ω・
手抜き名人のしん♪です。

今日は長いですよ。(ぇ


** 近況 **

最近ブレクロでも無気力でしかたない。。。
色んな壁にぶちあたり中でして。。。

・紅鉛鉱石が足りない
・魅惑の皮高い
・沙羅蚕繭が高い
・高純度砂金がでない
・技能限界突破のクエ条件がきつい

・・・あれ、生産ばっかり@@;

私は生産キャラではないはずだったのだが・・・。


** 筆者の境遇 **

さて今日は、ブレイドクロニクルの運営さんに対して私の思うところを綴ってみようと思うのです。

私もサーバ構築とかネットワーク設計とかアプリ開発とか、そゆのを生業にしているので、
どんな実装ができて、どんなサーバがあって、どんな仕組みで動いているのか、
一般の人よりはわかっているつもりです。

なので、ユーザの意見+開発視点で考えると、まぁ運営を擁護したくなることも多いのです。

::注::
まぁ、サービスを利用する人間は開発とかしらない人なので、その(実現が困難かもしれない)要望を実現するのがプロであり、サービスの発展を目指す経営であるとも思うのですが。。。
それはまた別の話で、ここでは同情的な視点に立ちやすい、とだけ伝われば幸いです。。。
:::::

また、私自身、ネットゲームは「ブレイドクロニクル」しかしたことないので、ネットゲーム内での常識とか定説は知りません。
その筋の専門家が読んだら「なにいってんの?」ってなるかもしれませんが、ご了承をば・・・w



** 切実に運営に望むもの **

言いたいことはたくさんありますが、全部は書き切れないです。。。
大筋はとしては1つ。
「今までやってきた『イベントでの成功失敗から学んだこと』『問題に対する対応策』など、ちゃんと原因分析して方針にそって決めてきたこと、ちゃんと今後もしてください。新しい要素が増えても、忘れず最初から対策しておいてください。問題がわかっていて、後々対応する予定であれば、明言してください。」
ま、そゆことです。

具体的には、、、そうですね。。。

・特定のアイテムにメンソウ効果を付与
良い悪いは別にして、どういう問題があってどういう方針があって、この対応をしたんでしょうね。

・採取道具の適性技能を補正
丈夫シリーズの適性、すごく高くなりましたよね。
加えて、適正に合う道具での採取にはレアドロップがつく補正もありましたねぇ。
技能上限が上がったんですが。。。どういう理由でこの対応したんでしょうね。

・佐倉山の特定のMobからの攻撃が、Mob攻撃対象プレイヤ以外に当たらなくなった
うん。なんでこんな補正がかかったんでしょうね。

まぁ、上げればきりがないですが。。。

私の理解が間違っていたかもしれないのですが、
機能拡張で再発した問題があるなら、ちゃんと対応してほしいですね。
方法は前と一緒でなくてもいいですけど。

それとも、今はもう問題じゃないのかしらん?


** 最後にわがままですが **

ゲーム内の経済事情に運営は一切かかわらないものなのでしょうか。。。
貨幣数のコントロールや市場価格の調整は必要なんじゃ。。。
本来同レベルであると思われるアイテムの価値が、極端に違いすぎると思うんですが。。。
もしかしてクジ品による課金者を増やすためにあえて放置している・・・?
確実に昔にくらべて物価が3~5倍になってますよね。。。まぁ、それは仕方ないか。総資産が増えてるんだから。。。
オンラインゲームの魅力なのかもしれませんが、もうちょっとなんとかしてほしいです。