最近、ブルーベース、イエローベースのパーソナルカラー診断のご質問や「イエベに... この投稿をInstagramで見る 最近、ブルーベース、イエローベースのパーソナルカラー診断のご質問や 「イエベに映えるリップカラー・・・」といったような色の探し方する方がとっても増えてきているように感じます。 自分はブルベ?イエベ? 実は大きな誤解をしている方が意外と多いのがパーソナルカラー診断。 例えば「肌が黄みよりだからイエベ」 実は黄みよりだけどブルーベースという方は意外と多いんです。 黄みよりだから、アイメイクにブラウン使うと疲れてみえる、逆にピンクつけると明るく元気に見える! こんな経験がある方は、思い込みカラーで損をしているかも・・・ カラーをのせると、肌に明るさや透明感を感じる色の仲間=あなたにオススメのキレイに見えるカラー 簡単にカラー診断する方法をご紹介します。 「色相」 「明度(明るいor暗い)」 「彩度(鮮やかor穏やか)」 「清濁(クリアorソフト)」 この4つの組み合わせで ブルーやピンク×高明度×低彩度×ソフト ブルーベースの淡い色(夏) ブルーやピンク×低明度×高彩度×クリア ブルーベースの深みの色(冬) イエローやベージュ×高明度×高彩度×クリア イエローベースの淡い色(春) イエローやブラウン×低明度×低彩度×ソフト イエローベースの深みの色(秋) の4つに分類されます。 もっと簡単に見極める方法は、 淡いカラーと濃いカラーのどちらが自分に似合うか? 濃いカラーの場合、秋と冬になりますので、更にどちらが似合うか? これでも大まかなカラー分析できるので、参考にしてみてください。 pic2 ではメイクアイテム(チーク)で例えてみます。 こんなお悩みありませんか? 「私イエベだけど、ブルベのカラーが大好き!」 反対のカラーつけたいというご希望、実はとっても多いんです。 ではどうすれば? ご自分の肌色をチェンジすることで、 好きなカラーが必ず似合うカラーに!!! そこで登場するのがカラーコントロールベース。 イエローベースからブルーベースへの肌色チェンジはもちろん、 明度のチェンジも可能! エレガンス モデリング カラーアップ ベース 全5色 各4500円(税抜) pic3 お望み叶えてくれる、なりたい肌色に PK100 血色感をアップしてふんわり甘い肌 OR200 元気が眩しい健やかなフレッシュ肌 GR400 赤みをカバーしてクールでシャープな肌 LV600 洗練さが透き通る上質なうっとり肌 BE902 ツヤ感があふれる品格ナチュラル肌 ご自身の肌色や上記のイメージで選択するのはもちろん、 ポイントメイクのカラーや洋服の色から ブルーベースまたはイエローベースなどにあわせてチェンジ! さらに、明度のチェンジもできるので、 例えば冬のカラーのポイントメイクを試すときには、 PK100を取り入れると、今まで以上にキレイに仕上がります! 悩みをカバーして、なりたい肌印象を叶えてくれる 質感、仕上がり、全色持っていても損しない優秀カラー下地 カラーコントロールすることで、ファンデーションの量も少なくなるので、 結果マスクにも付きにくいメリットもあります! エレガンスのカラーコントロールベース1つで ファッションも楽しくなる季節、 それに合わせて肌色チェンジ、 ファッション&メイクが今まで以上に映えて楽しくなります! . #パーソナルカラー診断 #ブルーベース #イエローベース #カラーコントロール #ベースメイク #ポイントメイク #エレガンス #Elegance #cosmetics #サンプル #イオンモール銚子 #銚子 #神栖市 #旭市 #匝瑳市 #東庄町 #新場ミニヨン #simbamignon cosme salon 新場+ミニヨン(@simba_mignon)がシェアした投稿 - 2020年Oct月22日am3時00分PDT