先日の「首里城火災(正殿や北殿、南殿など計7棟が焼失)」はショッキングでしたガーン

ちょうど7回にわたる「首里城レポート」を終えた翌日の出来事だったので

「まさかやービックリマーク

って感じえっ

一日も早い再建が望まれますが…

建物は時間と労力・資金を投入すれば復元可能かもしれませんが、

燃えてしまった収蔵品や展示物は元に戻りません汗

返す返すもショックで残念ですしょぼん


沈んでいても仕方ないので話題を変えましょうねニコニコ

首里城を見学後、兄と私が向かったのは



「首里 ほりかわ」 https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470102/47000466/



扉を開けると



下駄箱(下足箱)があるので、履物を脱いで入店。



券売機で食券を買って注文するシステムです。

因みにメニューはコチラ↓



(クリックすると大きくなります)↑↓



で、兄と私がオーダーしたのは



「ほりかわそば(中)肉抜き」↑↓(おろし生姜が斬新!?)



肉の代わりに別皿(サービス)で



「かまぼこ」を提供していただきましたm(_ _)m

アッサリ系で上品なスープと、もっちりした自家製手打ち麺が印象的な一杯でしたニコニコ


つづく…

 

 

 

 

沖縄 音楽 CD

沖縄本島旅行(6/9~6/13)記(首里城)の続き…


「京の内展望台」で首里の城下町を眺めた兄と私。

そろそろ店が開く(昼食)時間なので、おいとましましょうねにひひ



トンネル(写真↓黄色矢印に注目)を





潜り



通路を


進んで行くと…



券売所に到達あせる



「帰路は木曳門(きびきもん)へ」との案内に従い

「西(いり)のアザナ」へ行くとき左に進んだ



V(U?)字路を、今度は



右に進み



道の先にあるトンネル状の門(写真↑黄色矢印に注目)



を潜り、無事脱出!?

長々と(7回にわたって)続いた首里城レポートもようやく終了です汗

お付き合いありがとうございましたm(_ _)m



《追記1》

首里城の有料エリアは「再入場が可能」なようです(写真↓を参照願います)。





《追記2》

「無料ガイド」の解説を聞きながら首里城を巡るツアー(?)が有るようです。


(クリックすると大きくなります)↑


詳細はコチラ ⇒ http://oki-park.jp/shurijo/freeguide

 

 

 

 

沖縄 音楽 CD

沖縄本島旅行(6/9~6/13)記(首里城)の続き…


「西(いり)のアザナ」で那覇市街を眺めた後、帰りは

「同じ道を引き返すのは芸が無いやろ」

ってワケで、違う道を行く事に…。





どうやら



「京の内」と呼ばれるエリアに向かっているようですシラー

途中、V(U?)字路に差し掛かりましたが



右へ進みますあし

因みに左に行くと



行き止まり(御嶽?)のようですあせる

少し進むと



スロープが見えてきました目



そのスロープを上がり



門を潜り



道なりに進むと



何か



見えてきましたビックリマーク



「京の内展望台」のようですニコニコ







首里の城下町が一望できます音譜



私も愛飲する泡盛を製造している



「瑞泉酒造」 https://www.zuisen.co.jp/



も、直ぐ目の前にビックリマーク


思いがけず、穴場を発見しましたにひひ


因みに「京の内展望台」へはコチラ↓の



「石垣の切れ目(?)」から行くのが簡単ですので

この写真↓の「黄色〇囲みから赤色〇囲み」を目指してください。


(クリックすると大きくなります)↑


つづく…

 

 

 

 

沖縄 音楽 CD