チューク島で6泊お世話になったホテルを紹介します。

島で一番いい(まとも)なホテルの「ブルーンラグーンリゾート」です。


つれづれなるままに-heya

部屋の中はこんな感じ。

写真右側の木の棚に、冷蔵庫がありますが、中は空っぽです。

ホテルの敷地の中にスーパーがありますので、そこで仕入れました。

ホテルのフロント脇のショップにも飲み物は置いてますが、高額です。

スーパーはダイブショップの隣にあります。

つれづれなるままに-su-ba-ma-ketto

↑見えませんがこれがスーパーです(;^_^A

ちなみに、お部屋にテレビはありません。

冷蔵庫の棚は一応今後のことを考えてか?テレビ台でした。


そして、↓バスルームです。
つれづれなるままに-basroom
シャワーの出はチョロチョロ・・・お湯は出ません。

それから洗面台まわりはこんな感じ。

つれづれなるままに-amenity
シャンプー・リンス・ボディオイル(ボディシャンプーではありません)と石鹸でした。

歯ブラシや髭そりはありません。
つれづれなるままに-water
↑飲み水がここに置いてあります。基本蛇口からの水は飲めません。
私たちは6日間も滞在したので、途中で継ぎ足されてました。

ちなみに写真右上にドライヤーがありますが、ピクリとも動きませんでした。


もうひとつ気になるのは食事です。

私たちはお昼はすべてシュノーケリングツアー中のお弁当でしたが、

朝食と夕食は毎回ホテルでとりました。

↓朝食はほとんどこれ。アメリカンブレックファースト。
つれづれなるままに-tyousyoku
食パンとベーコンと卵(スクランブルエッグか、目玉焼きか、ゆで卵か選べます)

ベーコンはソーセージかコンビーフか選べます。

私たちが食べてみてベーコンが一番ベストという結果になりました。

夜のお勧めは↓これ。SUSIーCONBO。

つれづれなるままに-susikonbo
本来ならこれにマグロのお刺身が乗っているのですが、

この日は「品切れ」ということで写真にはありません・・・。

前日相方が食べた時には乗っていて、お刺身も結構美味しかったです。

それからもうひとつおすすめが↓これ。

つれづれなるままに-bargar
ランチにしかないメニューだそうですが、お願いしたら「いいよ」と簡単にオッケーしてくれました。

パンがいまいち美味しくないのですがそれ以外はちゃんとしてまして美味しいです(°∀°)b

余談ですが・・・

ここチュークは午後6時~午前6時まで、ほぼ毎日停電です。

日本ではあり得ませんがこれが普通のようです。

冒頭でいい(まとも)と書いたのも、チュークの中でちゃんとした自家発電施設を持っている唯一のホテルだからです。

もう一軒自家発電施設をもっているホテルがあるそうですが、そこは数分間は電気がつかないそうです。

ですから、観光客は日本人に限らずアメリカ人やオーストラリア人などもほぼ全員このホテルに宿泊するそうです。

チューク島へ旅行の際は「ブルーラグーンリゾート」への宿泊をお勧めします(°∀°)b


つれづれなるままに-hotel kanban