土曜授業の代休があり、小学生組はお休みクローバー


次男は学童預かりもできたのですが

色々と規制も緩和されてきたし

せっかくだから私も仕事をやすんでどこかに行こう!と前々から思っていましたニコニコ



せっかく人の少ない平日に動けるので

ネスタとかUSJとか

休日に混雑するところに行きたいなと思っていたのですが



事前にチケット取って雨降ったら大変だよなとか、


娘の保育園は仕事休みの日の預かりは9時から17時までなので

朝イチで行けないし時間気にして途中で帰ってしまうかも、


などなど色々考えて子供たちにはどこに行くか事前には知らせず。

期待させちゃうから



結局行ったのはこちら


大阪池田にあるカップヌードルミュージアム🍥


外構も綺麗に整備された立派な建物。

外に安藤百福さんの像がありました。



子供たちに電車の切符の買い方を教えたくて

電車で行きました。

阪急池田駅の近くにはたくさんパーキングがあって

確認したところは上限800円で安かったので

車で行ってもいいなと思いました。


駅から出てすぐわかるところに案内看板が立っているので

大体の方角だけ確認して

あとは案内通りに歩けばすぐミュージアムに着きました。


途中にあるマンホールには観光大使の方がヒヨコ


中にも安藤百福さんの像がありました。


入り口にはオブジェがあって長男が興味深そうに見ていました。

タイトルは「永遠」

株式会社岩崎さんというところの寄贈と書いてありました。


ちょうど野口聡一さんが名誉館長になられたので

より宇宙を感じました星空



次男が気になってずっと見ていたのは同じく入り口付近にあるこちら。

所々ジオラマになっていて

池田駅も表していたので

「いまどこ?」と地図代わり?にして私に確認してきました泣き笑い



ひよこちゃんのバスのトミカがいて

お土産のところで購入できます。


我が家は買わなかったけど

もう少し子供たちが小さかったら買ってたかも。




入館自体は無料みたいですがオリジナルのカップヌードルを作る利用料が1人400円です。

(大人子供共通)


ローチケで利用時間指定の前売りを売ってるのですが

当日の朝何時に出発するか分からなかったので

現地でチケットを購入して入館しました。


平日だったので行った時間に入れました!


中も楽しかったのでまた記録に残したいと思います。