#毎年食べている秋の味覚 | のほほん令和日和

のほほん令和日和

初期高齢者の日々のつれづれ、いろいろと。

今日のお夕飯は、昨日買った秋の味覚。

サンマは生は買えなかったけど、開きが買えたし。

今年はサンマは高いし、品薄で。

でも買えて良かったw

やっぱり秋はサンマが食べたいですね。

 

そして、こっちではイオンだけで見るタモギタケ。

綺麗な黄色ですが、火を通すと色が消えます。

1パックで200円くらいなので、

何とか買えますねw

これで物忘れ予防になれば良いんですけどねww

 

ということで、今日のお夕飯は、秋の味覚御膳。

サンマの開き

オクラと昆布

鮭と菊と栗の混ぜご飯

タモギタケと秋ナスとわかめの味噌汁

アボガド

ゴーヤチャンプルー

 

ゴーヤチャンプルーだけ、夏の名残っぽくなりましたがw

ゴーヤ、頂いたんですよ。

豆腐やオクラ、卵と豚肉を入れて、美味しく出来ました。

 

さて、明日からまた忙しい予定ですw

旦那さんは人間ドックなので、

悪い結果が出ないと良いのですが。