どうも、こんにちは。シマ猫です。


現在、うちはスカイウォーク滑空中です。

安心してくださいロープついてますよ。

 

皆さま、今月も粛々とまいりましょう。

 

小6娘の5月通塾状況@SAPIX

ではGS特訓、5月月例テストを経て。

各教科状況をプロ野球ライトスタンド風にお送りいたします。

by 郭源治の台湾料理店で号泣した野球ファン

 

GS特訓は、あっという間に過ぎ。

娘「うええええ、クソが、まじで(崩壊)。

何持ってこう?❤️とか言ってた自分をビンタや。

身一つしか要らん。体力しか勝たん

8時間耐久レースでの体力upだけが残った気がします。

 

 【算数】燃えよドラゴンズ'91

時は星野仙一時代。

4月にイースタンリーグまでダウンしましたが、今回は前進守備の切ってとる戦法。

計算と小問が満点がとれるまで復活しました。

 

5月月例テストはこんな感じ

 1番(計算)彦野が塁にでて、 

 2番(小問)宇野がバントうち、

 3番立浪タイムリー

 4番落合ホームラン

 いいぞ、がんばれ、ドラゴンズ。燃えよドラゴンズ。

 

余談ですが、今回の範囲にて少数分数の単元回があり、それがとても有難かった。

少し数量の扱いが強くなった気がします。

 

 【国語】常勝若鷹軍団’15


工藤監督(=塾技)就後、常勝を続ける若鷹軍団。

まだ若いチームですが、守護神サファテ(言葉ナビ)を有して危なげなく戦い抜きます。

 

5月月例テストはこんな感じ

 漢字:チャンステーマ)一投一打火をはきて

 知識:勝どきあげろ

 説明文:いざゆけ無敵の若鷹軍団

 物語:おおっと、サファテ乱投。

 

説明文までで、自分史上最高。

 

しかしGS特訓にて。

物語の記述ベタぼめで乗せられ、調子づいて塾技を一周やり抜きました。

まだ希望は持ち続けようと思います。

娘「クラス内1位の国語と言ってもらったのだ。」

頑張れ、そして先生ありがとう。

 

 【社会】六甲おろし'00

 暗黒の時代が続いていますが、岡田JFK黄金期への夜明けが近いと信じています。

 

5月月例テストはあいかわずこんな感じ

 歴史:桧山進次郎。当たらねーなのヤジ。打率2.5割

 公民(憲法):ルーキー井川の登場。波はあるけど実力派。

 

娘「日本国憲法を全部そらで言えたらシール50枚だそうだ。by 大好きな先生より」

母「目が円マークに、、」

公民は問題ありません。

おーい歴史

 

 

 【理科】WE LOVEマリーンズ’04

皆さま、覚えておいででしょうか?

幕張に舞い降りた神君、ボビーバレンタイン監督を。

 

5月月例テストはこんな感じ

 天体:打たせてとる、サブマリン渡辺

 人体:安定の打率と驚異の走り、福浦

 物理(ばね):里崎ホームラン!

 

小粒なスター揃いでバランスが良い流れでした。

しかも母的MVPは福浦です。考え方、答え方が良かった。

物理一本足打法からの脱却を遂げ、過去最高点。

 

- 反省点 -

消せないファンシー消しゴムのせいで、一問駄目にしたようです。

AIN消しゴムをAmazonでケース買いしました。

 

戦況と直近の対策

さて。

趣味嗜好に走りすぎましたが、本人は頑張っております。

 

気を取り直して、再び今年度の戦績を印刷。

(=いつも通り4月までの平均値との乖離を集計した結果です)

 

緑:最多賞>白:レギュラー>黄:イースタン育成中>>>赤:戦力外手前

 

 

算数

 小問の図形は克服しました。多分土特のアレ(プリント)が効いてます。

 苦手埋めにより、大幅に点を伸ばす技は残念ながら卒業のようで、ここからはミス撲滅に舵を切ります。

 暗算のため速くはなった分、5%くらいの計算失敗率

 やはりマスター1095題に立ちかえろうと思います。

 基礎トレだと計算演習が少ない。

 

国語

 塾技のおかげで、物語の選択や書き抜きはかなり良くなりました。

 この半年ずっと国語ドボン回避ができています。

 あとは物語の記述ですが、もちろん全然書けない。

 志望校が記述問題校であるので、なんとかせねばならない。

 反して説明文は数式のように読み取り、的確な記述ができています。

 Z会専科の作文添削に入るかもしれません。

 

理科

 一番の課題であった化学は何かを掴んだようです。

 植物+動物も土曜特訓のおかげで覚えてきました。

 一安心したところで、再び難化した天体(=太陽)が気になる。

 まずは、一緒にやるか。

 

社会

 本人談「平均との差累計が-100点?累計で見ないでいただきたい。

 母「そうね」

 娘「めっちゃ難しいのよ。勉強しても平均点が上がる恐怖」

 基礎ドリル3冊(※1)は、やり抜きました。

 ようやく一段あがって、コアプラスでの暗記が進み始めました。

 (※補足:年表トレ、基礎ドリ歴史、学研の年表ドリルマスター有り難う

 

歴史の授業動画を頭から順番に3周見つつ、並行して自由自在問題集に取り組んでいます。繰り返し歴史の復習を続けつつ、スラスラ入っていく公民に期待。

得意な地理・公民だけ、最強の社会をすすめております。

(朝3問ずつ考えてノートに書く)

 

夏前に赤色黄色が無くなるといいな。

歴史だけ、累計リセットするか。

 

 

最近の新聞

祖父母用の新聞を朝食時に持ってきて、自由に流し読みしています。

このため。

母「最近気になるトップ記事は?」

娘「宝島さん事件と、円安とインバウンドと物価高でしょ、トヨタ最高益は気になったな、あと爺ちゃんのマイク切っちゃったヤツ謝る手間のほうが面倒やないか-、アハハ

 

ゴシップと金しか興味なさそう…

まずいな、なんかニュース総まとめ系冊子を買ってきます。

 

乞う次回!

さて来月は。

6月マンスリーテスト、SO編(アメンバー)の2本でお送りします。

モウ??はえーな。

 

皆さま、体力つけていきましょう。

元気があれば何でもできる。(byアントニオ)

 

ごきげんよう!