お疲れ様ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ年間で一番大事な大会、延期になっていたG杯グレの尾鷲予選です!!

 

今回から二次予選、セミファイナルが復活(昔は代表決定戦と呼ばれ、串本でやっていましたグラサン

 

なので、とりあえず尾鷲予選を抜けないとセミファイナルの古和浦へは行けません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その前に・・・ 前田くんから頼まれていたやつをニヤリ

 

 

 

 

 

 

その前田くん、尾鷲予選が延期になったのでせっかく作ったのに行けないとかチーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は宮城野渡船でいったん松島方面へ向かいましたが、波波波で予定されていた磯へ予定人数で渡せないとのこと

 

16人全員で港の沖堤防へ・・・汗汗

 

ここでは特別ルールで、規定サイズ無しのグレ5匹。全体でグレが無かった場合は他魚もアリビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はコーナー付近へ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5投目くらいからチラチラと浮いたグレが見えましたが、それもすぐに消えて

 

サバやアジが周回する状況に滝汗

 

際はネンブツダイにイサギの幼魚、フグ滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも何とか木っ端5枚を揃えました

 

1枚30cmクラスがあり、結果これが大きかったです笑い泣き

 

 

 

そうそう、流行の?サシエの配合まぶし(私は25年前からやってますが)

 

爆寄せが良い感じになりますね、Ⅴ9まぶしより良い感じニヤリ

 

ちなみにウキは、釣研ゼクトSR 0αでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣り座交代で裏側へ・・・汗汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなりバラシ(笑)チヌかな~? ヒーブーかも?滝汗

 

あんな重いグレはおらんでしょう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後はろくに何も釣れずでえーん

 

何とか裏側で1匹出したかった

 

ちなみに裏側は表層だけやたら動くので、ゼクトSR 00をちょい沈めてました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沖堤では他の人もあまり釣っていない感じ

 

 

 

 

 

 

たまにはちゃんと魚の写真を(笑)うお座

 

 

 

結果発表!!

 

 

 

 

 

 

入った場所が良かったみたいで宮城野渡船で船中トップ爆  笑 全体6位いただきました(でも一発予選なら落ちてるw)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強敵、清水くんはまた表彰台へ。ホンマ強すぎる~滝汗

 

宮崎くんも沖堤で船中2位、福ちゃんも船中2位爆  笑

 

大川くんは惜しくも70g差で・・・あせる

 

 

 

アップ2枚撮ったけど、インタビュアの前岡チャンプは2回とも目つむってましたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは大川くんと卵卵ふわぁーむへニヤリ

 

 

 

気に入ってもらえたようですウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮崎くんが沢山持ってるからとピンオンリールくれましたビックリマーク ラッキー笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて最近またウキ穴にこだわった製品が出てきましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の昔からの考えは、00~G2くらいまでは細いウキ穴、B~は太いウキ穴

 

つまり0系統のウキは固定せずに使うことが多く、フリーでアタリを出したいので2mm以下。0系統は細いラインで繊細にやるケースも多いので、穴が太いとウキアタリが出にくく細目のウキ穴が合うように思います

グレの動きが渋いケースに合わせて繊細に0ウキにしている場合も多く、余計にアタリが出ないのです

 

B~はガン玉を使って深い棚へ早く落としたいことが多く、糸通りの良い2.5mm以上の太目のウキ穴が適してると思います

 

これも25年前から言ってることなんですが、当時も今でも何言ってんの?って感じです笑い泣き

 

ま、いいか(笑)