お疲れ様です
三重・亀山から7時間・・・
心強い橋本幹事長、横井本部長、そして選手は東くん、山本さん、私の5人で
GFG磯チヌ 徳山での前釣り。でも今回はあくまで気合入れ過ぎず、普段通りにやるのが目標です
車を乗り入れると狭く感じる 渡船乗り場
右から横井さん、東くん、山本くん (橋本幹事長は打合せ等で釣り行きません)
割と都会なんですよね
良さげな磯もあちこちに
我々は石切り場へ
足場良く疲れない、やや風裏、今年の徳山乗っ込みイマイチだがここはまだマシ、らしい
瀬戸内チヌのエキスパート、山本くんおススメ
少し沖でサオ2本あるってことで、よく分からないけどとりあえず5ヒロから始めますが・・・
たまにフグがエサを取る程度
少し近くを狙おうと、4ヒロ半にしてジわっと水面下へ沈みキープするようなセッティング
底で動かず、ジッと居食いしているチヌのアタリを出す感じ
これ沈め過ぎてもダメだし、ギリギリジわっと浮いててもダメ
アタリかな?違うかな? 仕掛けを上げると少しグッとした感触? 藻か、フグ? ?チヌ?
もう一度同じようにやり、今度はアワセを入れる、とヒット しかし引かない・・・ フグなん?
いや、グッグ と感触。チヌだ~
35cmサイズ
その後、さすが山本くんにもヒット
横井さんにもヒット! でもデカイやつのようでバラシ
結局4人で2枚。自分の感想は、渋いときの紀東の寒グレ、の感じ
他も見ておいたほうが良いだろうと磯替わり
ここは行かないほうが良かった・・・
風はビュービュー抜けるし、サオはずっと両手で持ちっぱなし、疲れるしアタリは全くナシ
寒いし心が折れるくらい
納竿して、釣り具のポイントで明日のエサ作り
何も特別なことはしません。持参のヌカに配合2つ。サシエもマキエブロックから取り、色付き加工オキアミを一つ
混ぜ方もテキトー、全く普段と同じ。重いのが嫌なので、水も入れません。
東くんが、それで終わり~?? とテキトー過ぎてビックリしてた
当日のホテルへ
1人部屋サイコー
ぼちぼちと宴会、いや壮行会です
体調面から全てノンアルでしたが、4本飲みました(笑)
GFG杯は、がまかつファンの皆様ご招待、的なところがあります
GFG杯は親睦に重きを置いていますが、G杯と並ぶ位置付け
なぜならG杯本戦出場者の多くはGFG会員だから
久しぶりにツシロさんとも再会 ツシロさん飲みすぎ(笑)
でも楽しんだらいいのです
こんなTシャツもらいました
楽しい夜も更けて行き、いよいよ明日はGFG杯の本戦・・・