お疲れ様です
尾鷲で行われたGFG中部北陸・青年部合同の懇親会へお邪魔してきました
もちろんかつては若手と言われたこともある私ですが 今や青年とは言えず完全にオーバーエイジ
でもちょいと若い人に刺激をもらいに・・・
ルールは3匹重量です
多くの釣り人を寺島に降ろしたあと、三ツ石へ
三ツ石は嫌いではありませんよ~
今年の尾鷲はいつもの南伊勢より釣れてる感じで期待出来ます
ホントはもっと来たいのだけど、遠いと体調が心配で
いきなり来たのは姿が見えたのに2号でバラシ イスズミっぽい色だったけど、引きはグレだった??
その後、30~35尾長が釣れ続くが、浮いてくると何やら白っぽいイスズミのような色。今日はそう見える日か?
早くもグレ3匹揃ったが、深くウキがシモったときに瞬殺 これ、エエ尾長おるやろ
頭に来て2.5号を張ると、アタリが明らかに減る ショボショボのアワセられないアタリばかり
しかし沈めてるとギューン!! うまい具合に良型尾長が引ったくり
35前後サイズの尾長が多くて楽しめます
裏側もやってみましたが、この日は生命感ナシ
釣研ゼクトSR 大活躍
尾長ばかりでちょい沖をやっていましたが、潮が押してきたので際をやってみると
バキューンと良型クチブト
来ました
強烈な引きでしたが2.5号なんで
その後は潮がイマイチで
こいつメッチャ引いた(笑)尾長やと思った
これはあまり引かなかった(笑)
最後にイガミを釣って終了 グレ10枚ほど釣れたけど、グレ釣れないジアイもアタリ多いな尾鷲
お隣さんも
38尾長
同じく2号で2回バラシて、チモト2.5にしていました
ここでこんなに釣れるなら、他でもたくさん釣れてるのだろう・・・
と思ったらそうでも無く、渋かったようです
自己計測で尾長44cm、クチブト46.5cmでしたが、検寸器で43cm、46cmということでした。口の閉じ開きかな?
結果、3匹で4kg超えとブッチギリでしたが(笑)あくまで青年部メインなので4位ということです
釣れない場所ではよー釣らんけど、釣れる場所ではそれなりに~ の普通釣り師
青年部の皆さんお疲れ様でした 係の方々ありがとうございました
北陸の皆さんも遠くからご苦労様でした