お疲れ様です
紀東もあちこち行くので、どこへ行っても久しぶりになってしまう今日この頃・・・
だって、南伊勢だけでも、宿浦、礫浦、相賀浦、阿曽浦、贄浦、奈屋浦、神前浦、方座浦、古和浦、と、今や渡船が何と9地区もある・・・
その渡船屋も一軒ずつじゃ無いし
実は一週間くらい前まで、贄浦に良い潮が来てたようで、毎日のように釣果情報が出てました
そんなある日、波気もあってヨシタケさんが尾長40アップ2枚釣ったものの、かなりバラしたそう
その話を聞いて早速贄浦を予約、ヨシタケさんも敵討ちをお願いします 的な感じで釣行決定
当日は同じ志摩グレ会のマツダさんセコグチさんも来ており、マツダさんもチカラへ降りることに
今から仕掛け作りますよ、的な
朝方はゆっくりと東へ潮が行っており、30cm級尾長を2~3枚
潮に元気が無く、けっこうエサ取りが沖に出てます
その後は止まってるような、西に流れるような、微妙な潮
アタリも出ないので、練習&研究と思って棒ウキをやってみます
船着きのマツダさんも攻めあぐねています
良いときは35~40cm尾長が引っ手繰って行くイメージのチカラですが、コッパ尾長しか出ません・・・ 潮悪いな
ふと棒ウキにアタリが2回??
どうしても早合わせになってしまうので、3回目、ゆっくり糸ふけを巻いてみると、付いてる
磯際でかなり重かった。45クラスと思ったが、ハリ外れ~
ヨシタケさんは裏の水道
ザワザワがあって潮目もあって、悪くない感じだけど、釣れないみたい
久しぶりの名礁チカラも力がありません・・・
もう一度正面
またゆっくり東へ
際近くで掛ける
これは40クラスと思ったけど、タナに当たってハリス切れ
最後、私も裏向きへ 雰囲気良かったんだよな
カワハギ2枚釣ったあと、シュパっとウキ入れ
ドーンと来て右に走るのを何とか止める、尾長?サンノジ?
意外と素直に方向転換、このときの柔らかい感じがグレに思えたが?
次は左に走る。全くドラグが効かない。締めすぎ?? 調整するが柔らかい。んん~?
などとやってたらハリ外れ~~~
終了
あ~情けない
当日は15人くらい居て低調な感じ。内磯でも釣れて無かったので、潮悪かったんかな?
特典画像 17~18年くらい前?
下田にて。みんな若いな