お疲れ様ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は志摩グレミーティングで紀伊長島・三浦です爆  笑

 

参加は女性オブ含め11名音譜音譜音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爆風予報なので黒岩はナシ、鈴島周りへ着けて行きますニヤリ

 

荷渡しは常連の方に協力頂きました。ありがとうございましたニコニコ

 

 

 

 

最年長コンビは足場良く風に強い松の下、女性オブは小島へ。これは事前に決めさせてもらいました

 

 

 

で、私はマツキリへ~

 

またかよ(笑)あせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央からはヤマグチさん。波無く、潮も低いですね~

 

 

3人行ける磯ですが、風で西側は無理汗

 

 

 

私は東の先端から

 

 

 

 

 

 

 

 

タカノハが見える中、コッパ尾長がポツポツ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、思ってると、磯際にチラチラうお座

 

 

何年か前のプチ解禁ほどでは無いけど、魚影見えますね~ 大きいの、小さいの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、重い引き!

 

 

「お、お、ん~~~~ドンッ

 

 

浮かしていくと、グレ、緑っぽい色

 

 

完全に40はあるビックリマーク

 

 

 

 

 

 

タモ~ っと思ってると、まさかのポロリびっくり

 

 

ハリ外れ~~~~~えーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風は思ったより全然ラク

 

 

たまに吹き抜けても背中からだし

 

 

遠くではウサギ飛んでますけど(笑)風裏ってすごい爆  笑 

 

 

三浦ええな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後はヤマグチさんが沖向きで35cm前後を数枚にバラシもありーのあせる

 

尾長じゃないのかな??
 

 

 

私も35cm級を何とか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わってみれば全員釣果ウインク

 

 

バラシもポツポツあったようで

 

 

姿見てからのバラシは私と、コテ離れのマツダさん滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

結果発表!

 

写真は海琴丸インスタから拝借(笑)

 

 

 

 

 

優勝はグレ37.3cmでヤマグチさん  流石です!

 

 

 

 

 

 

二位はグレ37.2cmでキクモトさん  年長磯でやってくれました!

 

 

 

 

 

 

三位がグレ35cmで私  結局マツキリが一番良かったのかな??

 

 

 

 

 

5kgのコメはキクモトさんに取られちゃったけど、何とか食料をゲット爆  笑

 

 

今シーズンの大会景品が良いの気づいた人いるかな?

 

今期で会計を一区切りしますので、残金を使い果たす予定です

 

ミーティング参加しないと損ですよ~グラサン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは30cm前後の戦い。一般の方々も36cmまでと聞きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年、名人位となったオサムちゃんへ表彰状

 

大人になってから表彰状もらう機会って少ないから貴重だよねニヤリ

 

写真はさとやんから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回写真も少ないですが、まぁ誰も撮らないのでこんなもんです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がまかつサイト掲載の古和浦釣行記です音譜音譜音譜

 

 

紀東の寒グレシーズン開幕 (三重県南伊勢町古和浦) | がまかつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つりニュース掲載の尾鷲・立神 尾長グレ狙いです音譜音譜音譜

 

 

『立神のスベリ』での磯フカセ釣りで43cm頭に尾長グレの数釣りを堪能【三重・尾鷲】 - Yahoo! JAPAN