お疲れ様です
前回はイイトコに上げてもらって、イイ釣果上げることが出来ましたが
サラシに揉まれてなかなか浮かしきれずに切れるのは予想外でしたね
細くして食わす意識が強くて。最初から2号でやってたら40cmオーバー5枚くらい行ったかも
あと久しぶりの小バリで、結び目のスッポ抜けもありーので、課題が多かったです
場所が良かっただけなんですが、楽しませていただきました
いきなり行ってイイ場所は・・・昔取った杵柄なのかな
帰りに山田組の山田さんのレクチャーを聞きながら回収する磯を見て回りましたが、
やっぱ尾鷲は凄いですね (あの人も凄い方なんですが)
魚影も型も、底知れない
それでいて波や風に強く、とにかく広い
自分だって、御座、阿曽浦、古和浦については詳しいつもりだけど、
その3つを足してもまだ尾鷲のほうが広いかもしれない
話は変わって、
最近思うのですが、予選会で切られてばかりだなと(笑)
グンカンの離れで40cmオーバー釣ったあとも1.2号のままでプツプツ切られて4位
松島でも大きいサイズが居ると思わず、根も出ていて何発も切られ。運よく優勝したけど、もっと釣れたはず
今年のオザキでもアイゴを避けた釣り方で何発も深いとこの魚を掛けてバラした(グレかどうかは?)
細く抵抗なくの釣り方で予選抜けしてた時代は全員がやり始めて終わり、そこから更に抜け出すにはもう少し型の良いグレをバラさずに混ぜなくてはいけない気がする
特に最近は釣り人が減り、また悪天候で磯止めが続いて、大きいグレが湾内でも釣れやすい気がする
尾鷲湾内でも1.7で良いんじゃないかな?と思うんだよね
まぁベタナギで食い気ナシの小山なら細くしないといけないかもですが
本当は堤防グレでもやり切って、トーナメントはそういうウデが必要なのかもしれませんが
30歳前後、10年くらいやりまくって、もういいわってくらいやりましたので(笑)
つりニュースで堤防グレの連載もやっていたし
あの匂いも鼻について。25cmだ27cmだって、もういいのが正直なところ(笑)
更に話は変わって。
テレビでハリス、ハリス、ハリス優勢ってやってましたけど、ネットではトランプ優勢なんですよね?
んで、互角だと言い始めて
選挙が始まったら、トランプ圧勝
勝ったら勝ったで、テレビはトランプへの不満タラタラ・・・
もうホンマ、ただの世論誘導やってるだけの装置(笑)
トランプ嫌いとか関係なしに、ちゃんとした報道をして欲しいですね
で、見てる人も世論誘導に流されないで欲しいね