お疲れ様です
G杯の尾鷲予選もオザキでビミョーな感じで終わり(強豪、西口さんも東くんもオザキで・・・)
やっと好天日、どこへ行こうか
やっぱスカッと釣りたいよねどうせなら苦戦した尾鷲で
というわけで、噂のアソコへ・・・
2年前のG杯予選では地の地で尾長が浮いて、42cmは取ったけど数が揃わずに撃沈
去年は地へヨシタケさんと行ったけど、浮いてるのに食わせきれずに終わった
G3では志摩グレミーティングでキクモトさんが尾長45cmってのもあったな(笑)
平日なのに山田組さんにシーウォーカーさんもいらっしゃって、船は満員
ところが予想外のウネリで、渡船もしばらく様子見するくらい
私はカドっコの場所へ。スベリというらしい
いい天気と思ってウインドブレーカースーツで来たが、シャワー浴びまくり
ちょい怖い
カッパにしたら良かった
浮いてくるグレを1ヒロでハリス1.5で食わす、ような感じで思っていた。
まぁ食わなきゃ落とせばいいかと1.75号で始める
波がでんぐり返しているので、ウキは沈みすぎないゼクトSR-0α
でも30までのコッパ尾長がヒットするだけ。浮いて見える感じも無し
1.75号で2ヒロに
35cmサイズも出たけど、もう少し大きいサイズは切れてしまう
1.75号が切れる引きじゃ無いんだけど、サラシに揉まれて浮かすのにモタモタすると、
口でギーコギーコと擦られて時間経過でそのうち切れる
予想外だった
やっと40cmジャストをゲットしたが、みんなこんな引き(笑)
北向きに良いヨレが出来てウキが潜ると3連続で来たが、全部バレた
ハリス2号に変え、波もマシになったのでゼクトSR-00に交換
これで尾長43cmをゲット
ヤイトはあとでもう一本追加
ヤイトも居るし、最初から2号で行くべきだったかな
でも昼前から全然当たらなくなる
情けないことにバラシ5発
2つは姿を見た。釣ったのと同じサイズのグレ
3つは見てない(笑) でもメチャデカイ感じでも無かったけど
私は尾長しか頭に無く、00沈めでずっとやってましたが、
他の方は深いタナで大型クチブトをゲットされていました
流石ですね~
今日はブクを忘れて、3投したら水を2杯入れて、かなりロスタイムになった(笑)
だからタモ入れなかったサイズは全てリリース。死ぬので。あと5匹くらい持ってきても良かったが
それでも半分死んでしまったけど
しかしへんなエサ取りも少なくて、サイコーですね
お泊りしてやってみたいな(笑)