お疲れ様です![]()
前の話になりますが、阿曽浦へ行ってきました![]()
志摩グレミーティングのリベンジでした![]()
その前に![]()
前田くんが水道でしっかりリベンジ
しかも尾長40up![]()
ちょい波気のある西先端
もらった~
と思うが潮が西の離れへ突き当たる、一番やりにくい潮![]()
船頭も水道のほうがいいよって言うので水道へ
尾長の30cm級が2枚
グレっけはある
置きサオにしてタモの位置を直してたら、アタリ![]()
あっ
と思ってサオを持ったら、キワへギューンと来て、根ズレ・・・![]()
水道で根ズレは恥ずかしい~(前へ出れば擦れないので)グレだろな~
そのあとはサンコー3発、アイゴ、イガミと振るわず![]()
でもヨシタケさんがクチブト42cmを釣ってました![]()
ま~ボーズでは無いけど、ボーズみたいなもんだな![]()
続いて古和浦へ![]()
実は別場所に行くつもりが、20時過ぎて電話掛かってきて昼前から南が吹くからイイトコ行けやんよ~とのこと![]()
予約無しで正丸へ(笑)
渡船場にヨシタケさんも(笑)
私はいつものカドイシ離れ![]()
この時期、潮の通すとこはアカンけど、1月に沖狙いで釣れていたのでいろいろ試したかった
昼までいろいろやったけど、沖はダメやん(笑)![]()
潮は延々と真潮。特に朝方は速かった~![]()
昼から先端回りをネチネチやると、すぐに38cmのクチブトが釣れた。なんやねん![]()
梅雨時期と同じ。イスズミの中に混じるグレを狙う感じ。タナは深くなるけど
しかしすぐに12時半の潮止まりで、魚があまり見えなくなる![]()
その後は潮も動かず、風で表面が流されるだけの感じ
そのまま納竿![]()
あかんな~![]()
![]()
写真撮る気にもならん(笑)
最近全然ダメやな~。起死回生も無く、寒グレも終わりそう。まだ行くけど(笑)![]()
釣れないもんだから、前のチヌを投稿しました(笑)グレ狙いでチヌなんで、恥ずかしい
そうそう、今日の釣果のグレは高場の後ろと言ってました。オワセの地かな?


