お疲れ様です
やっと4回目です(笑)
例年の半分くらいのペースかな・・・
常連さんは今年に入ってもう13回とか
今日は別の方とオジマへと言われましたが、もう一つの渡船がお休みということで門前方面へ
知らない人とオジマは流すのに気を使うので・・・
で、船に乗ってるときに突風で帽子がスポーン!と飛んでしまいました
2年前に40cmオーバー11枚の記録を作った三角へ
中央がネコマタギ
もうこれは二度と無いだろうな・・・
先端付近をネチネチやりますが、やはりフグが凄い
で、やはりボラが集まってきました
後ろ側へ歩いて、真ん中付近から後ろ向きへキワを沈めていくと(2年前の爆りポイント)
キュン とウキ入れ
グレっぽいけど、やたら首を振る 怪しい
浮いてきたらやはりグレ
40は超えてますね~
さあ、今日も爆釣劇の始まりかと思いましたが
その後はパッタリとな~んも釣れなくなり
潮も釣りにくい潮でうまくキワに入れ込めない
風も今日は東から来るので当て潮が強まる・・・ 西の強風のほうがやりやすいかもしれないね、このポイントは
潮も真潮が押してくるほうが良いのかもしれない。ニゴリも無くて、以前より浅く見えるし
あのときはいろんな条件が良かったうえに産卵グレが湧いてたんだろうな
また先端回りをネチネチやりますが、どーもグレっけ無し
お昼頃はフグが消えたのかエサも取られなくなり、ボラさえ消えた
そのまま納竿
お隣の門前離れ?でも45cm釣れていましたが、やはり朝だったそうです
どこか知りませんが40cmオーバー2枚の人も居ましたが、渡船写真は撮って無かったです
あとは全滅
この日は久しぶりの友人が明和で働いてるというので会いに行ってました そのまま玉城でエサの買い出し
さていよいよ次は志摩グレで阿曽浦です
何回計画してもここ何年も流れてましたが、今回は大丈夫そう